2016年秋の記録

岩間山 2016年 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ属(Accipiter) ハヤブサ属(Falco) ミサゴ その他 タカSP 合計 その他内訳
オオタカ ツミ ハイタカ SP 逆行
ハイタカ
ハヤブサ チゴハヤブサ チョウゲンボウ
Butastur
indicus
Pernis
ptilorhyncus
Buteo
japonicus
gentilis gularis nisus Species unknown peregrinus subbuteo tinnunculus Pandion
haliaetus
Other unknown Total
    累計 6,597 1,131 4,113 46 193 59 69 57 15 10 7 17 2 23 12,339
日 付 天 候 時 間  
9月3日 曇り のち晴れ 8:30 ~16:00 5 2 0 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 11  
9月4日 曇り 一時晴れ 7:30 ~16:00 5 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6  
9月5日 曇り のち小雨 11:00 ~12:30 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3  
9月6日 晴れ のち曇り 10:00 ~15:00 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3  
9月7日 晴れ 時々曇り 8:15 ~14:00 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3  
9月8日 晴れのち 雷雨のち 晴れ 8:20 ~14:00 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 4  
9月9日 晴れ 8:40 ~15:00 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 5  
9月10日 晴れ 6:45 ~16:15 44 14 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 64  
9月11日 曇り 時々晴れ 8:00 ~16:30 190 15 6 1 0 0 0 0 3 0 0 1 0 0 216  
9月12日 曇り のち晴れ 9:45 ~13:50 2 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5  
9月13日 曇り 時々雨 調査中止
9月14日 曇り 6:45 ~13:30 32 8 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 43  
9月15日 曇り 6:30 ~15:00 12 6 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 20  
9月16日 靄 のち晴れ 8:30 ~16:00 79 37 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 120  
9月17日 曇り 6:25 ~16:00 44 86 3 0 3 0 0 0 1 0 0 0 0 0 137  
9月18日 調査中止
9月19日 曇り 時々雨 8:45 ~16:20 3 4 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 1 10  
9月20日 調査中止
9月22日 曇り 時々雨 7:00 ~15:00 0 1 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4  
9月23日 曇り 一時晴 8:45 ~16:00 25 120 1 0 5 0 1 0 0 0 0 0 0 0 152  
9月24日 晴れ のち曇り 6:15 ~16:00 1 8 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 11  
9月25日 晴れ のち曇り 6:30 ~16:15 1103 223 7 0 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1343  
9月26日 曇り のち晴れ 7:50  ~16:30 892 270 12 0 2 0 1 0 0 1 2 0 0 6 1188  
9月27日 晴 のち曇り 7:00 ~15:00 1285 153 16 0 10 0 3 0 1 0 0 1 0 0 1469  
9月28日 曇りのち雨 9:50-12:40 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1  
9月29日 調査中止
9月30日 晴のち曇り 6:30-16:30 1658 129 344 1 4 5 1 1 2143  
10月1日   7:00-15:30 139 5 69 2 2 217  
10月2日 曇り一時晴 6:50-16:40 558 4 132 2 6 3 2 707  
10月3日 曇りのち雨 7:30-12:30 20 1 2 1 24  
10月4日 曇り 8:40-15:45 99 5 38 4 1 2 1 150  
10月5日 曇り時々雨 8:30-15:30 35 5 67 7 1 2 127  
10月6日 晴時々曇り 6:10-15:00 234 17 328 3 11 1 1 1 3 599  
10月7日 6:40-16:00 113 5 487 3 8 9 1 1 1 628  
10月8日   調査中止
10月9日 曇りのち晴 12:00-16:00 5 1 62 1 69  
10月10日 6:40-16:20 6 294 1 3 8 1 1 314  
10月11日 晴のち曇り 7:50-15:00 2 1 80 16 1 1 1 102  
10月12日 晴のち曇り 7:40-16:00 2 192 15 1 1 1 212  
10月13日 曇りのち晴 7:40-15:30 116 1 8 2 2 1 1 131  
10月14日 曇りのち晴 8:10-15:30 1 202 7 5 8 2 2 1 228  
10月15日 快晴 7:00-16:00 171 4 3 1 1 1 181  
10月16日 7:00-16:20 43 1 2 3 1 50  
10月17日   調査中止
10月18日 晴一時曇り 7:40-15:00 47 3 1 5 2 1 59  
10月19日 晴のち曇り一時雨 7:40-15:30 237 2 5 1 1 246  
10月20日 7:50-15:00 52 2 2 6 2 2 2 68  
10月21日 曇りのち晴 8:10-15:00 210 2 4 5 1 2 224  
10月22日 曇り 12:30-15:30 5 5  
10月23日 曇り 9:15-16:00 105 1 5 1 3 4 119  
10月24日 快晴 8:53-16:00 60 12 1 1 1 75  
10月25日   調査中止
10月26日 霧のち曇り一時晴 7:20-15:30 322 3 1 326  
10月27日 6:40-15:00 141 5 3 8 1 5 163  
10月28日   調査中止
10月29日 曇り N 4 12:00-15:00 24 1 1 26  
10月30日 6:30-16:00 33 5 10 7 11 3 1 1 71  
10月31日 晴のち曇り 8:00-15:30 107 1 1 1 7 1 118
11月1日 曇りのち晴 9:20-14:00 26 2 2 30
11月2日 快晴 7:00-15:00 40 6 4 1 4 1 56
11月3日   調査中止
11月4日 快晴のち晴 8:10-15:00 6 1 2 1 2 12
11月5日 7:30-15:00 12 1 2 11 4 14 44
11月7日 9:00-14:00 5 1 2 8
調査員コメント
9月3日 すっきりとしない曇り空で開幕です。準備しながらの観察でしたが、初日としてはまあまあでしょうか。渡らないハチクマが何度かディスプレイフライトをしていました。 今年は各地とも早いですねえ。これから2か月よろしくお願いいたします。渡らないタカ:ハチクマ2、オオタカ2、ハヤブサ1(今)
9月4日 台風が接近の予報だったが、調査中は雨は降りませんでした。 渡らないタカの判断が難しかったのですが、北北東方向で餌持ちミサゴに絡み同じ辺りでトビに突っ込むツミが見られました。 定点前方を北から南に流す欠損なしのハチクマ、北側で上がったハチクマ4羽。全て渡りコースには乗らず、始まったばかりの調査ということで慎重に渡らないタカとしました。渡らないタカ: ハチクマ、ハヤブサ、オオタカ、ツミ(雄)
9月5日 ハチクマが鳴きながら渡って行った。
9月7日 いい天気でしたが一人・・・。渡らないタカ:ハチクマ1、オオタカ1(森) 北のポイントではサシバ19、ハチクマ3、ノスリ1、ツミ1 合計24羽(藤) 早い時期はやはり北寄りコースをとるものが多いようです。(今)
9月9日 天気は良かったが何故かサシバは渡りませんでした。明日は少しは期待できるのでは?(森)
9月10日 やっとそこそこの数が渡りました。遠いものが多く大きな満足感ありませんが、秋の渡りらしく高空を流れていく様はやはり格別です。 まだ渡らないハチクマが何度も出てきて、盛んにディスプレイフライトして盛り上げてくれました。多いときは連続15回もバンザイポーズ・・・。ちょっとやり過ぎ。笑(今)
9月11日 午前中は7羽とまったくでしたが、午後から一挙に増えました。特に13時台は93羽と、この時期にしてはまとまった渡りを観察できました。 ほとんどが超高空で探すのには苦労しましたが、秋の渡りらしい光景に満足です。雲が出ていなかったら半分くらいの数字になっていたかもしれません。(今)
9月12日 調査終了まぎわ以外は雲におおわれた1日でした。サシバ2、ハチクマ3と少なかったが、すべて上空低く通過したので、満足。(斎) 大津ポイントではサシバ 21、ハチクマ 7、ツミ 1、タカsp 2合計 31 今日は北寄りのコース。(今)
9月14日 朝天気が良く近場のサシバ,ハチクマが渡り期待したが天候悪くなった後はパラパラ 渡りになりました。 一日中ヒタキが訪れ退屈しませんでした。(船)
9月15日 今日は北ポイントのほうが多かったようです。サシバ28、ハチクマ15、ツミ3、ハイタカsp1、タカsp7 合計54(藤)
9月16日 朝は曇って靄があったが、次第に晴れてきた。当初は西側、東側遠くのタカが多かったが12時台は頭上近くが多くなり、歓声が上がった!しかし、上流から連絡のあったハチクマの群はキャッチできなかった。(土)
9月17日 9時までに渡ったハチクマ67羽は北の山塊で前泊の個体群、夕方からの渡りはかなり北寄りでした。当地初のジシギspを2羽確認。(船)
9月19日 雨は大したことなかったけれど、13時前までガスの中でした。その後もガスに覆われることが多くタカは少なくて残念でしたが、人がいないか らか小鳥は終日オオルリ、キビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、アマツバメ類などの個体数が多くて飽きませんでした。2時間ほど待ちましたが、猪子山 14:30の50羽の群れはやはり届きませんでした。(今)
9月22日 今日も重い曇り空で、時折小雨が降りガスにも悩まされる悪条件でした。トビも揚がれない空はカラスの大群ばかり、これがタカだったらなあ。ご褒美は帰り道に現れた警戒心の薄いノウサギ、ゆっくりと観察できました。(今)
9月23日 ハチクマの10羽以上の柱が4本出来ました。最初は京大野鳥研究会のメンバーが見つけてくれました。始めは高度を取れないタカが多かったが、後半はいつもながら頭上高高度を抜かれました。(西)
9月24日 タカの渡りは低調であったが、ヒタキの渡りが盛んだった。9時52分に飛んだグンカンドリは写真判定の結果、コグンカンドリ Jと判断、約20年ぶりの登場となりました。カープ並でしょうか。(船)
9月25日 正直、今日にこれだけの渡りがあるとは予想していませんでした。今日にカウントした分は、時間的にほとんどが白樺峠以西からのものであると 考えられます。悪天候によりどこかで足止め或いは低く移動してきたものが一挙に動き出したのでしょう。そのうの膨れた個体の多さが目につきましたが、足止 め中にエサ取りに励んでいたのではないでしょうか。体力勝負ですからね。 今日はダブらない北のポイントと合わせて約1800羽が渡りました。明日以降も今日白樺峠で飛んだ分がやってくると思われます。明日も忙しくなりそうで す。(今)
9月26日 天気予報では午後から雨。レーダーでも雨雲が近づいている。天候が回復したらたくさん飛ぶとは思っていましたが、それも無理かと大きな期待 もなく定点に向かいました。定点に着いてもガスの中。でもすごく近くをタカが渡り始め、その後も予報は見事に外れ、ほとんど途切れることなく、近いところ を中心に万遍に200羽/時ほどのペースで渡り、満足度120%の渡りでした。おかげでハチクマ成幼雌雄の識別も捗りました。 今日も北のポイントと合わせて約1800羽が渡りました。(今)
9月27日 今日は蒸し暑かったが、比較的天候に恵まれ、昼前後にサシバ主体に切れ目なく渡りました。北西方向の遠いのが多かったが、稜線近くを大群が 流れたときは下方を移動するタカは捕捉しきれなかった感がありました。しかしながら、終わってみれば、3日連続4桁を達成、岩間山初です。13時以後は 曇ってきたこともあり、近くを飛ぶものが多くなり、十分楽しめました。(土) 浜大津の北ポイントとの今日の合計は2000羽を超えています。(今)
9月28日 種合算を訂正しました。 わずかに希望を持って定点に入りましたが、天気予報どおり雨に降られました。(西)
9月30日 北側が70(%)、南側が30(%)程度 渡りであった。 風が完全無く全体に低かった。 午前中 サシバが多かったが、午後 ノスリが増えた。 遠くから高空 の渡り個体 はあまりなかった。平日にも関わらず多く 人が来てくれ2000羽を越えることが出来ました。(船)
10月1日 昨日の余韻を期待しましたが、なかなか飛ばず。15時から30分でサシバ とノスリが100羽近く飛んだ。サシバ、ハチクマはほぼ終盤の様相です。(國)
10月2日 朝3時間ほどガス 中であまり飛ばないと予想したが、昼頃より天候回復飛び始めた。 夕方に渡りが集中した。渡り コースがめまぐるしく変化したが良く付いていくことが出来ました。 朝 100羽くらい 渡りかと思って居ましたが結果 700羽を越えました。 チゴハヤブサが増えた(3羽)15時46分 個体 比較的に近くを飛んでくれた。(船)
10月3日 雨が止まず12:30にて終了しました。(芝)
10月4日 今日は終日曇りで、やや蒸し暑い日でした。 2時過ぎの20羽のサシバの柱以外は数羽ずつのポツリポツリの 渡りでした。 しかしながら、殆どが近くを低く飛んだこと、サシバがすぐ近くに 10分以上止まっていたこと、チゴハヤブサが目前を何回も飛び 回ってくれたことなど、満足できる一日でした(土)
10月5日 雨が降ったり止んだり。 12時台は0でした。(芝)
10月6日 台風一過、晴れたり曇ったりのさわやかな日でした。 北西の岩間山向きの風が午後はやや強く吹きました。 大きな群れは少なく、北西から東まで、また、目線下から高いものまで、 どこから現れるかわからず、めまぐるしい日でした。 ノスリ主体に変わったとはいえ、意外とサシバも残っていました。(土)
10月7日 すっかりノスリ 渡りになりましたが、ハイタカが未だ少ない渡りでした。 近くをチゴハヤブサが高 で通過しましたが,シャツター音 ありませんでした。 小鳥 エゾビタキよりサメビタキがふえました。 本日 目標 年間記録 更新と500羽越え 達成できました。
10月9日 午後より天気回復との予報を信じて昼から山へ上がりましたが 天気の回復は遅く、15:00頃から青空がでてきました。タカは大きな集団はなくノスリ中心にパラパラと思い出したように渡っていきました。(落)
10月10日 天候 今シーズン最高で有った。 サシバ,ハチクマ 渡り 殆ど終わり 様だ ハイタカ 渡りが遅い(船)
10月11日 早朝は晴れていたが、その後は曇天の一日でした。 そのため、殆どが低く、とぎれとぎれの渡りだった。 あまりの少なさに14時で終了も考えましたが、どっこい、14時台 が一番多く渡った。やっと3桁。明日につながるかな? 今日はアトリ初認でした。しかし、最大のトピックはコウノトリでした。 正面からゆっくりと汎翔してタカと同じコースを渡っていくのをじっくり 観察できました。(土)
10月12日 今日もノスリが多く、午前中で終わりかと思ったら午後3時から高高度を流れた。 ハチクマは 2羽だったが、一羽目ハチクマが今季岩間山総鷹数一万羽目という記念すべき渡りとなった。(西)
10月13日 午前中は雲の厚い時間も多く、飛来は今一でした。 本日50羽には届かずかと気を揉みましたが午後に為り 青空も見え始め、同じコース上を一直線に続いて来るパターンが何度か 見られる様になり3ケタを達成致しました。 ハヤブサ2羽は、3時過ぎ飛来し塒入りでしょうか、1羽は目線を通過し 鉄塔に止まり、1羽は観察点内に止まり終了するまで見られました。(内)
10月14日 午前中は曇り、午後は薄日が射して、次第に晴れてきた。 ノスリも午後1時からが多かった。 ハイタカも増えてきて、秋の深まりを感じる一日でした。(土)
10月15日 穏やかな秋空をノスリがポチポツと渡りました。トンボ池に久しぶりに カトリヤンマがいました。(國)
10月16日 今日は中休み。とりあえずノスリ在庫一掃セールが済んだようです。まだもう一度ピークが来るのでしょうか。(今)
10月18日 昼前後一時曇ったが、晴れて暑い日だった。 ノスリは10時までは0、その後は1~2羽が断続的に渡り、数は伸びなかった。 小鳥は少なくなったが、アトリの群の移動が見られた。(土)
10月19日 ノスリ 渡り 南東方向、低い位置を通過、高い渡り 少なかった。 14時頃より雨になり、撤収中高空 渡りが始まり結局15時30分まで調査した。 明日もノスリ 渡りが続きそうだ。ハイタカ 渡りが遅い。 本日 サシバ、ハチクマ 0であつた。(船)
10月20日 天候は晴れて、風向きも北方向からと最高だったが、タカは飛びませんでした。 9時台はノスリが間断なく渡り、今日も3桁は間違いないかと思われたが、 10時以後はサッパリでした。 暇な時間が多く、雑談に花が咲きました。それでも、時々ハイタカ属が高く、 近くやってきて、楽しめました。(土)
10月21日 午前中は薄曇り、午後は次第に晴れてきた。 ノスリは9時過ぎから次第に増え、午後1時にピークを迎え、1時間に86羽を数えた。 コースは北側と東側の遠いものが多く、数のわりには観た感じがしない。 今日は気温が下がり、小鳥も動いたようで、ジョウビタキ、ツグミ、コガラと3種の 初認があった。 また、ハプニングとしては午後2時過ぎ、携帯の緊急地震速報が鳴った後、山が 少し揺れるのを感じた。(土)
10月22日 昼食に来たら誰もいないので、一人で3時間だけ観察。たまに気付くのノスリは低空ばかり。 近くに止まったマミチャジナイがおやつ。 下からのtweetでは、岩間山の死角の袴腰山を越えていたとのことです。(戸)
10月23日 一日中雲に覆われ、たまに青空が一部顔を出す天気でした。時折強い風が吹き、寒いくらいでした。ノスリは11~13時に集中しました。あとはポツリポツリ。(今)
10月24日 天気は終日快晴で11時までに54羽と期待を持たせてくれましたが その後尻すぼみとなりました。何故か1羽のみですがマヒワを確認、 今季初認です。(落)
10月26日 11時過ぎまでガス 中で霧 合間にノスリが通過 約60羽 ノスリ 南を低い位置を通過、250羽 北側低い位置を通過 ハイタカがまだ通過しない。 トンボ 池でイトトンボ確認 (船)
10月27日 今日は晴れてさわやかな日だった。 10時までに、約100羽。その後はじり貧で、午前中に85%が渡った。 午後は青空の高いところを1羽2羽とポツリ、ポツリだったが、過ごしやすかったので、ありがたかった。(土)
10月29日 風強いなと思ってたら、木枯し1号だったみたいどすね (戸)
10月30日 前日 強風と変わり天候が良く、竹生島、伊吹山まで見える絶好 コンデション ノスリ 渡り まばら ハイタカ属が増えてきた。 マヒワ、アトリ等 冬鳥が増えた。(船)
10月31日 13時までわずか18羽、だが13時から15時の間に99羽と予想外に多く渡っていったおかげで、今日はノスリ4000羽を達成した記念日となった。小鳥類ではシロハラや先日に続いてニュウナイスズメも確認出来た(落)
11月1日 ノスリは午前中ゼロ、12:00~13:00まで19羽でたのですがあとが続きません。 今季初めてムシクイの写真が撮れました。時期的にはオオムシクイと思いますが ?です。声は全く発せずでした。(落)
11月2日 久しぶりの調査開始から終了まで秋晴れでした。 真っ青のなか、高高度のノスリを探すのは難しい! タカの方は、この時期の平均的なものでした。(西)
11月4日 今秋のノスリの渡りはこのへんでおしまいかな?
11月5日 一日中青空で雲が無く、高空 ハイタカが見つけにくかった。 比叡山と三上山まで視界が有ったが、東 低空に ガスがかかっていた。 ノスリ 渡りが終わった感があるが、ハイタカ 渡り 続いているようだ。 ユリカモメ 渡りを見た。(船)
11月7日 穏やかに晴れましたが、タカは少なく寂しいお山でした(芝)