Withコロナ探鳥会実施要項
新型コロナウイルス感染症が5類に移行しましたが、感染症そのものがなくなったわけではありませんので、当面の間は参加者数を抑制するため、探鳥会への参加は当支部会員に限定させていただきます。非会員の方は、お試し会員になっていただければ参加していただけます。
探鳥会当日、受付で申込用紙を提出していただき、会費1,000円をお支払いいただければ、半年間お試し会員として探鳥会に参加していただける上に、支部報『そんぐぽすと』(隔月刊)を3回お届けします。
事前に、右上のお問い合わせフォームから参加希望の探鳥会などを明記して連絡してください。双眼鏡の貸出や準備など、こちらから詳細をお伝えします。
お試し会員の詳細と申込用紙は
こちら
参加者が比較的少ない
中北部での6/4および8/6の伊佐津川探鳥会(定例)は非会員の方も参加していただけます。また、8/6には一般限定の宇治川ツバメ観察会を開催します。いずれも参加費200円。
- すべての探鳥会が「定員なし・予約不要」です。
- 京都支部会員限定(お試し会員含む)…家族や知人であっても非会員はご遠慮ください。ただし、中学生以下、障害者は保護者や介護者あるいは本人が会員であれば参加できます。
- マスク着用は個人の判断とします。ソーシャルディスタンスの確保も求めません。
- スコープの持参・使用は自由。担当者のスコープもフィルムなしで見ていただきます。
- 鳥合せは通常どおり、担当者が読み上げます。
- 探鳥会保険には加入しますが、疾病には対応しておりません。
- 参加は無料です。会員証と名札を持参してください。
- 小学生以下の家族会員は必ず保護者同伴での参加をお願いします。
- 筆記具、天候に応じて飲み物(飲酒禁止)・帽子・日焼け止めなどを用意し、歩きやすい靴で、荷物はリュックに入れてご参加ください。カメラ三脚はご遠慮ください。
- 距離は集合地点~解散地点~最寄り駅までの総距離を示しています(一部そうでない場合もあります)。
- 探鳥会中止について
- 雨天対応
- 前夜発表の現地集合時刻の降水確率が40%以上の場合や、気象警報が発令された場合は探鳥会を中止し、前夜に当サイト、フェイスブック、会員メーリングリストで告知します。
- 熱中症対応
- 暑さ指数(WBGT)が31以上の場合は基本的に中止しますが、開催時間や場所によって条件が異なるため、主担当が判断して、中止の場合は前夜に当サイト、フェイスブック、会員メーリングリストで告知します。
探鳥会の様子
探鳥会の様子をFacebookで紹介していますのでご覧ください。
京都支部facebookはこちら
探鳥会開催予定
探鳥会についてのお問い合せ
-
上の「お問い合せ」メニューからメールでお問い合せください。ただし、探鳥会当日の開催・中止などのお問い合せには対応できません。
-
事務所は不定期の開所とさせていただいていますので、お問い合わせにはすぐに対応できないこともあります。