2013年秋の記録

2013年 秋のタカの渡り結果  
( )は逆行東行き
日付
Month/Day
天候 時間 サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ハイタカ属
Accipiter
その他
others
タカsp 合計
raptors total
    合 計 4,425 673 3,112 362(70) 47 43 8,662
9月6日 7:30
~12:00
8 12 0 0 0 0 20 
9月7日 曇り
一時雨
8:30
~14:40
0 0 0 0 0 0 0
9月8日
のち曇り
11:30
~14:40
0 0 0 0 0 0 0
9月9日 晴れ 7:10
~15:00
5 2 0 オオタカ1、ツミ3、sp2 ハヤブサ1  0  14
9月10日  曇り
時々晴れ
7:10
~15:00
3 4 0 0 ミサゴ2  0 9
9月11日 晴れ 8:00
~15:00
23 1 3 ツミ2 0 1 30
9月12日 曇り 8:00
~15:30
7 2 4 0 0 1 14
9月13日  晴れ  7:30
~15:00
19  2 1 0 0 0 22
9月14日 曇り 6:10
~15:00
6 3 2 0 ミサゴ2 0 13
9月15日  雨天のため
観察中止
 –  –  –  –
9月16日
のち晴れ
雨天のため
観察中止
9月17日 晴れ 7:40
~15:30
27 13 2 オオタカ1、ツミ3、sp1 0 51
9月18日 快晴 6:10
~15:30
580 35 17 オオタカ3、ハイタカ1、ツミ9 ミサゴ1 3 649
9月19日 晴れ 6:00
~15:40
1,027 138 18 オオタカ1、ツミ3、sp1 ミサゴ1 0 1,189
9月20日 晴れ 7:50
~15:30
876 33 10 sp2 ミサゴ3
ハヤブサ1
2 927
9月21日 晴れ 7:30
~16:00
429 57 16 0 ミサゴ2 0 504
9月22日 晴れ 6:30
~16:40
206 128 7 ツミ2  チゴハヤ1、
チョウゲンボウ1
0 345
9月23日 晴れ 7:30
~16:15
41 12 6 ツミ3 0 2 64
9月24日 晴れ
時々曇り
7:40
~15:00
45 1 6 ツミ3、sp1 ハヤブサ2 1 59
9月25日 晴れ
のち曇り
7:40
~15:30
104  21 5 オオタカ2、sp2 ミサゴ1 0 135
9月26日 晴れ 7:00
~15:30
308 105 5 オオタカ1 0 0 419
9月27日 快晴  8:00
~15:00
147 15 1 0 ミサゴ2 1 166
9月28日 晴れ 6:30
~16:40
413 40 35 オオタカ2、ハイタカ1、ツミ5  ミサゴ1 9 506
9月29日 曇り
時々晴れ
7:00
~16:00
82 17  33 オオタカ1、ハイタカ1、ツミ5 0 6 145
9月30日 曇り
一時晴れ
7:30
~13:00
5 4 ツミ1 ミサゴ1 0 14
10月1日 晴れ 7:45
~15:00
17 2 4 0 0 0 23
10月2日 晴れ 7:00
~15:00
3 1 6 ツミ1 ミサゴ2 0 13 
10月3日 曇り
のち晴れ
8:00
~14:00
2 0 10 ツミ1 13 
10月4日 晴れ 8:00
~14:00
2  ツミ1 0 0 6
10月5日
のち曇り
天候不良のため観察中止
10月6日 晴れ 7:00
~16:00
29 10 56  ハイタカ1、ツミ3 チゴハヤ2、チョウゲンボウ1、ミサゴ2 3 107
10月7日 曇り一時雨
のち晴れ
8:00
~16:00
0 0 2 ツミ2 ミサゴ1 0 5
10月8日 晴れ 8:00
~11:40
0 0 2 0 0 1 3
10月9日
のち晴れ
調査なし
10月10日 曇り
時々晴れ
7:50
~15:30
9 1 49 ハイタカ1、ツミ2  チゴハヤブサ1 3 66
10月11日 曇り
のち晴れ
8:00
~14:30
1 6 6 0 チゴハヤブサ1 0 14
10月12日 曇り
のち晴れ
7:15
~16:00
0 0 17 ハイタカ1、ツミ2、sp1  ミサゴ1 0 22
10月13日 快晴
のち晴れ
9:25
~15:45
2 0 56 ツミ6、sp1 チゴハヤブサ2、ミサゴ1 0 68 
10月14日 快晴
のち晴れ
7:00
~15:00
1 3 161  ツミ1、sp1、ハイタカ(3) ミサゴ2 0 173
10月15日 曇り
時々雨
調査なし
10月16日 曇り 9:50
~13:00
0 0 0 sp1  0 1 2
10月17日 晴れ  8:00
~15:00
0 0 62 ツミ1、sp1、オオタカ1、ハイタカ(1) 0 1 67
10月18日 晴れ 8:00
~15:00
0 2 65 ツミ5、ハイタカ1、オオタカ1、sp2  ミサゴ1 77
10月19日
のち晴れ
9:40
~15:00
0 0 21 sp1 0 0 22
10月20日 調査なし
10月21日 曇り 8:00
~15:00
0 1 365 ハイタカ1、ツミ1、sp5 チョウゲンボウ1 2 376
10月22日 曇り 8:00
~16:40
0 1 903 ハイタカ9(3)、ツミ32、sp4 0 0 952
10月23日 調査なし – 
10月24日 曇り
のち雨
13:30
~14:30
0 0 0 ハイタカ2、ツミ1 0 0 3
10月25日 調査なし
10月26日 曇り 8:30
~16:00
0 0 75 ハイタカ1(1)、ツミ2、sp1 ミサゴ3 0 83
10月27日 曇り 7:15
~15:00
0 0 166 ツミ15、オオタカ2、ハイタカ1(6)、sp4 チゴハヤブサ1 1 196
10月28日 快晴 8:40
~15:00
0 0 114 ツミ6、オオタカ1、ハイタカ3(5)、sp1 ハヤブサ1 0 131
10月29日 曇り
時々雨
8:10
~14:00
0 0 1 ハイタカ5(1) 0 0 7
10月30日 曇り 8:00
~17:00
0 0 349 ツミ12、オオタカ1、ハイタカ3(23)、sp9 チゴハヤブサ1 0 398
10月31日 晴れ
時々曇り
8:40
~15:00
0 0 346 ツミ13、オオタカ4、ハイタカ3(9)、sp4 ハヤブサ1 0 380
11月1日 快晴 8:10
~14:15
0 0 20 ツミ10、オオタカ2、ハイタカ2(6) 0 0 40
11月2日  曇り 7:20
~16:00
0 0 48 ツミ7、ハイタカ9(3)、sp3 0 0 70
11月5日 晴れ 9:10
~14:00
0 0 12 オオタカ1、ハイタカ2(5) 0 0 20
11月6日 晴れ
のち曇り
 8:50
~13:30
0 0 8 ツミ1、ハイタカ1(1) 0 1 12
11月8日 晴れ 9:00
~13:30
0 0 3 ハイタカ3 0 0 6
11月9日 曇り 10:30
~14:00
0 0 7 ハイタカ3(3) 0 0 13
 Accipiter:オオタカ Accipiter gentilis、 ハイタカAccipiter nisus、ツミ Accipiter gularis
Others: ミサゴPandion haliaetus、ハヤブサFalco peregrinus、チゴハヤブサFalco subbuteo、チョウゲンボウFalco tinnunculus
雑 記 帳
9月7日 いつ降ってもおかしくない中を4人が集まりましたが、予想通り渡りは確認できませんでした。土日の天候の崩れはまだ続くのでしょうか・・・(Im)
9月8日 朝から雨。小止みになるのを待って、観察場所の整備を行いました。午後からは時々晴れ間ものぞきましたが、タカの渡りは確認できませんでした。渡りの小鳥はエゾビタキとサンショウクイ。(Im)
9月9日 今日は風が無く、暑かったです。スタート時期としては意外とツミが多かった。(Tu)
9月10日 上の方ですこし動いたので期待したのですが・・・。まだまだこれからです。(Nn)
9月11日 これぐらいが岩間山のペースで、このあと北寄りの風が吹く日の多少で総カウント数が決まるように思われます。オオルリ初認。(Ni)
9月12日 朝から蒸し暑く曇りで、風もなく渡る気配すら感じませんでした。(Nn)
9月13日 無風の暑い中、渡りはパラパラと纏まりのない終日だった。(Nk)
9月14日 昨日に続き湿度が高く蒸し暑い一日でした。湿度が高いと上昇気流出来にくいようで、トビもそんなに上がらない。(Ni)
9月16日 史上初の大雨特別警報が京都・滋賀に出るとは思わなかった。午後から天候は回復したが、国道1号線などが通行止めで調査地へ行けず。(Im)
9月17日 午前中より終日快晴。宇治川ライン(岩間寺参道がけ崩れ)台風の影響が随所に残っています。(Nn)
9月18日 北方向、遥か遠くを抜けたのでしょうか?カウント数が伸びません。(Nn)
9月19日 結果はまずまずでした。宇治山間部道路状況は昨年8月豪雨と今回の台風により大変交通事情は悪くなっています。事前によく確認してからお出かけ下さい。(F)
9月20日 大阪のシニア自然大学のメンバー21名が参加されました。北の遠いところも飛びましたが、町バックでタカ柱が立ち比較的よく見えました。(Nn)
9月21日 今日はコースがよく、高いのも低いのもほぼ頭上コースでした。高空を流れて行くタカは青空の中、陽に映えて透き通るように美しかった。秋の風情を満喫できました。土日組には久々のいい日。(Im)
9月22日 大きな群れはなかったものの、数の割に満足な一日。昨日もそうだが、夕方に高空を流れて行くハチクマの群れは、渡りを実感させてくれる。おかげで40分残業。それでもまだ渡る気配だったが、後ろ髪ひかれる思いで終了。(Im)
9月23日 あまり渡らない中、まだ渡らないハチクマが何度か来て、しきりに「バンザイ」ディスプレイして和ませてくれました。(Im)
9月24日 北の比叡山方向を飛んでいたのか、数が伸びませんでした。(Mo)
9月25日 晴天でしたが、午後より雲が増えてきました。午後は上空をパラパラ飛びました。ハチクマ期待はずれでした。白樺、明日は頼む。(Mo)
9月26日 気温が低く北東の風が強く午前中は飛びましたが、午後は飛びませんでした。夕方はハチクマとノスリがぱらぱらの渡りとなりました。オオミズナギドリが9羽の群れで渡りました。(F)
9月27日 今日は雲一つ無い快晴、北東の微風で快適な一日でした。しかし、タカ渡りは比叡山方向(北~北西)の遠いタカ柱をカウントしたものが殆どで、観た感じがしません。岩間山の悪いパターンで、北抜けが多かったかと思います。(Tu)
9月28日 南東の風の時はお手上げです。かなり北を渡ったようですが、ただでさえ見づらいコースの上に北方向はガスがなかなか取れなくて、このコースを通ったと思われる約1000羽もの数を見つけることができなかったようです。(Im)
9月29日 ノスリが増えてきました。一羽二羽と、ポツリポツリと渡り、用紙だけが増える秋のパターン。(Im)
9月30日 調査員が自分一人でなかなか発見出来ませんでした。その分小鳥は近くに寄ってくれてゆっくり観察出来ました。(Mo)
10月1日 10月に入ったとは思えない無風の暑い中、サシバがそれなりに飛んで楽しめた日だった。(Nk)
10月2日 蒸し暑い一日でした。タカの渡りは後半までの中休みです。小鳥はヒタキ類が多く楽しめました。(Ku)
10月3日  ほとんどが頭上ので近距離のカメラコースを飛びました。(Mg)
10月6日 暑さが残る中、サシバもまだ残っていました。でもメインはノスリへ。今日は思わぬ3桁になりましたが、汎翔はほとんどなく、高空を流れていくものがほとんどでした。(Im)
10月7日 岩間食堂へ昼食に出かける道中雨に降られ、コンビニで雨宿りの後、無人の食堂へ。到着後はずっと好天でしたが、タカは渡りませんでした。(To)
10月10日 台風一過、天気は良かったが、まだまだ蒸し暑い一日でした。午前中は1羽ずつポツリポツリの渡りでしたが、午後はノスリが間断なく渡ってくれました。(Tu)
10月11日 午前中、強い南西の向かい風でした。午後は次第に風も弱くなりましたが、時すでに遅し?  アサギマダラ(16)に負けるほど、タカ渡りは低調に終わりましたが、最後に、ハチクマ3羽が近くに来て、慰めてくれました。(Tu)
10月12日 強い西風。予想外にノスリは動かなかった。夕方には寒さが増し、一枚余計に羽織る。空気が入れ替わったようだ。(Ni)
10月13日 パラパラとタカが渡っていきました。チゴハヤブサがサービスしてくれました。(Ni)
10月14日 マヒワとアトリは早朝だけ。ノスリの渡りも本格的にスタートした感じです。東行のハイタカも増えました。サシバとハチクマはそろそろ見納めですね。(Ku)
10月17日 朝、岩間山に向かう途中の温度計は十二度、台風が去っていきなり寒くなりました。ノスリもますます数が増えるかもしれませんね。(Mo)
10月18日 ほとんどのノスリが北側2~4kmを通過する。音羽山から千頭山の稜線を越えようと旋回上昇を試みるも、すこし上がっては山陰に消えていく。今回のノスリの渡りについてもサシバ同様、猪子山のコース1から3を通過するものは、岩間山北側遠くを渡るようです。(Tu)
10月19日 昨夜からの雨上がりから調査を開始。青空も見えてきたが、ノスリは昨日同様に北方向遠くを渡って行った。(Ni)
10月21日 ノスリ3桁は今シーズン2度目ですが、やっと動いたというか動けました。ほとんどが北東から東から飛来します。ノスリも300を超えると何本もタカ柱を作り、下からどんどん補給されました。すでに流れているもの、一度降下して再度旋回上昇をするものとなど、正確なカウントの邪魔をされます。記録係さん、お疲れ様でした。(Ni)
10月22日 岩間山の一日ノスリカウントの新記録となりました。予報より雲が多くなりました。昨日とは違い北側2-4kmがほとんどで、上昇気流を捉えられず低く侵入してくるものが多かったです。ハイタカ属も多い一日でした。いつもの終了時間では、まだパラパラやって来ますので残業となりました。スコープ・双眼鏡から目を離すことが出来なかった皆さんお疲れ様でした。(Ni)
10月24日 午後は曇りの予報でしたが、2時半には雨が強くなり下山しました。1時半~2時半までいて、ノスリは確認できず、ハイタカ2、ツミ1が下の方で、うろうろと餌捜し後、すぐ近くを渡っていきました。(Tu)
10月26日 一時的に晴れたと思ったら、また雲が上空を覆う。北寄りの強い風。ノスリはほとんどが1羽か2羽でやって来る、記録用紙の枚数が増えるパターン。(Ni)
10月27日  昨日同様、雲の多い一日となりました。13時29分で止まりました。明日から秋晴れが続きそうです。(Ni)
10月28日 一日中、快晴でした。午前中は1羽ずつポツリ、ポツリ。午後は13時前後、よく飛びました。最初はハイタカ・ノスリが近くに来てくれて楽しめましたが、次第に北側遠いものが多くなり、14時過ぎからは全く飛びませんでした。(Tu)
10月30日 15時過ぎよりノスリが少しずつ渡るいつものパターン、鈍行ノスリ号の最終時間が解らず、結果2時間の残業と成りました。逆行ハイタカが増えました。(Fu)
10月31日 北よりの微風で、午後は曇りでしたが、昨日に引き続き予想以上に飛びました。ほとんどは12時から14時までです。70羽以上のノスリ柱は初めて観ました。(Tu)
11月2日  夕方ようやく高空のノスリの渡りが出てきました。その後は1羽、1羽の渡りが続きました。(Fu)
11月9日 遠くで柱を作ったノスリが定点すぐ横から上がってきたり、ハイタカがすぐ近くで帆翔してくれました。ミヤマホオジロ初認。(Ni)