2009年秋の記録

2009年秋のタカの渡り結果  
赤字は逆行東行き(カウントに含まず) 
日付
Month/Day
天候 時間 サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ハイタカ属
Accipiter
その他
others
タカsp 合計
raptors total
合 計 4,594 848 2,158 323 (59) 44 123(1) 8,094
9月1日 快晴 8:00
~16:00
0 0 0 0 ミサゴ1 0 1
9月2日 晴れ時々
曇り
7:50
~16:00
1 0 0 0 0 0 1
9月3日 曇り 10:45
~16:00
0 0 0 オオタカ1 0 0 1
9月4日 曇りのち
晴れ
8:00
~16:00
0 0 1 0 ミサゴ1 0 2
9月5日 晴れ 8:00
~16:15
0 0 0 0 0 0 0
9月6日 晴れ 7:15
~16:00
21 3 1 ツミ1 ミサゴ1 0 27
9月7日 晴れ 8:20
~16:45
61 1 4 オオタカ1、ツミ1 ハヤブサ1 0 69
9月8日 晴れ 8:00
~16:00
67 5 0 0 0 4 76
9月9日 晴れ 8:30
~16:00
39 21 0 ツミ1 0 0 61
9月10日 晴れ 8:00
~16:00
32 8 4 ツミ1 ハヤブサ1、ミサゴ2 0 48
9月11日 晴れのち
曇り
8:30
~16:00
53 6 3 ツミ1 ミサゴ1、チョウゲンボウ1 0 65
9月12日 雨天中止
9月13日 晴れ一時
曇り
6:45
~16:45
68 30 3 ツミ1 ミサゴ1 4 107
9月14日 晴れのち
曇り
9:00
~16:00
232 42 3 オオタカ1、ツミ8、sp1 チゴハヤブサ1 8 296
9月15日 雨のち
曇り
11:00
~16:00
0 0 0 0 0 0 0
9月16日 晴れ時々
曇り
6:30
~16:00
276 105 5 オオタカ1、ツミ5、アカハラダカ1、sp2 ハヤブサ1 16 412
9月17日 晴れのち
快晴
8:00
~16:30
288 76 9 オオタカ1、ツミ5、sp1 ハヤブサ1、チョウゲンボウ1 9 391
9月18日 曇り一時
晴れ
7:30
~16:30
1,121 83 6 ハイタカ1、ツミ1 チョウゲンボウ1 3 1,216
9月19日 晴れのち
快晴
6:30
~16:00
465 63 5 ツミ3 ミサゴ1 4 541
9月20日 晴れのち
快晴
5:45
~16:30
575 89 20 ツミ9、sp4 0 7 704
9月21日 晴れ 7:30
~16:00
483 36 9 ツミ6 ハヤブサ1 1 536
9月22日 曇り 7:50
~15:15
2 3 1 sp1 0 2 9
9月23日 曇り 7:50
~15:15
10 2 0 ツミ1 0 0 13
9月24日 快晴 8:00
~16:00
101 91 3 オオタカ1、ツミ6、sp1 チョウゲンボウ1 14 218
9月25日 晴れ 7:45
~16:00
163 66 7 ツミ2、sp1 チョウゲンボウ2 8 249
9月26日 晴れ 6:10
~16:00
72 16 3 オオタカ1、sp3 ミサゴ2 3 100
9月27日 晴れ 8:00
~16:00
110 7 13 オオタカ1、ツミ2、sp2 チョウゲンボウ1 5 142
9月28日 曇り時々
小雨
7:30
~14:30
0 0 0 0 0 0 0
9月29日 天候不良のため観察中止
9月30日 雨天中止
10月1日 曇り一時
8:00
~16:00
11 13 5 オオタカ1 ハヤブサ2、ハヤブサsp1 1 34
10月2日 雨天中止
10月3日 曇りのち
晴れ
8:40
~16:00
41 24 12 ツミ2 0 11 90
10月4日 快晴時々
晴れ
6:30
~16:00
259 24 68 オオタカ1、ハイタカ1、ツミ27、sp9 ハヤブサ1、チゴハヤブサ1 7 398
10月5日 曇り 7:30
~15:10
21 14 18 オオタカ1、ツミ8、sp2 ハヤブサ1 3 68
10月6日 雨天中止
10月7日 雨天中止
10月8日 雨のち
晴れ
12:00
~16:00
0 0 1 0 チゴハヤブサ1、チュウヒ1 0 3
10月9日 晴れ
一時雨
7:40
~15:00
10 7 27 ハイタカ1、ツミ7、sp2 0 5 59
10月10日 晴れのち曇り一時小雨 6:40
~16:00
6 3 127 オオタカ1、ツミ15、sp2 0 4 158
10月11日 晴れ 6:35
~16:00
4 3 178 オオタカ2、ツミ15、sp13 ハヤブサ1、ミサゴ1、ハヤブサsp1 0 218
10月12日 快晴のち
晴れ
8:00
~16:00
0 1 126 オオタカ1、ハイタカ(2)、ツミ6、sp4 ミサゴ1 0 139
10月13日 晴れのち
曇り
8:00
~15:00
0 3 61 オオタカ1、ツミ2 0 0 67
10月14日 晴れのち
10:00
~14:30
0 0 30 ハイタカ2、ツミ1、sp(1) 0 0 33
10月15日 快晴のち
晴れ
8:00
~16:00
1 0 109 ハイタカ(2)、ツミ2、sp1(1) 0 0 113
10月16日 快晴のち
晴れ
8:00
~16:10
1 0 83 オオタカ2、ハイタカ2(5)、ツミ5、sp3(2) ハヤブサ1 2 99
10月17日 晴れ 8:00
~11:00
0 0 15 オオタカ1、ハイタカ1(2)、ツミ6 ハヤブサ1 0 24
10月18日 晴れ 8:00
~16:00
0 1 301 ハイタカ1(3)、ツミ6、sp3(2) ハヤブサ1 1 314
10月19日 快晴時々
晴れ
8:20
~15:00
0 0 35 Sp2、ハイタカ(4) ミサゴ1 0 38
10月20日 晴れのち
曇り
8:20
~15:30
0 0 13 ハイタカ2、ツミ1、sp1 0 0 17
10月21日 快晴のち
晴れ
7:00
~15:30
0 0 19 オオタカ2、ハイタカ4(1)、ツミ7、sp4 0 0 36
10月22日 晴れのち
曇り
8:20
~15:30
0 1 13 ハイタカ2(2)、ツミ5、sp2 0 0 23
10月23日 快晴のち
晴れ
7:50
~16:00
0 0 77 オオタカ1、ハイタカ2(3)、ツミ3 ハヤブサ1 1 84
10月24日 曇り一時
7:40
~15:00
0 0 15 ツミ2、ハイタカ(1) 0 0 17
10月25日 曇り 7:00
~15:20
0 0 113 オオタカ1、ハイタカ3(2)、ツミ5、sp1(1) ミサゴ1 1 125
10月26日 雨天中止
10月27日 晴れ一時
9:30
~15:10
0 0 13 ハイタカ(2) 0 0 13
10月28日 快晴 8:40
~15:30
0 1 65 ハイタカ4(3)、ツミ5、sp4(2) 0 0 79
10月29日 快晴のち
晴れ
8:20
~15:30
0 0 200 オオタカ1、ハイタカ3(4)、ツミ4、sp(3) 0 0 208
10月30日 晴れ 9:00
~15:15
0 0 127 オオタカ1、ツミ3、ハイタカ(4)、sp(1) ミサゴ1 0 133
10月31日 快晴 8:10
~15:15
0 0 207 オオタカ1、ツミ4、ハイタカ4(6)、sp2 チョウゲンボウ1 0 219
 Accipiter:オオタカ Accipiter gentilis、 ハイタカAccipiter nisus、ツミ Accipiter gularis
Others: ミサゴPandion haliaetus、ハヤブサFalco peregrinus、チゴハヤブサFalco subbuteo、チョウゲンボウFalco tinnunculus
雑 記 帳 
9月1日 今年も始まりました、よろしくお願いします。
この時期にしてはさわやかさを感じる、乾燥した空気でした。地元のハチクマ♂成鳥が真っ青な空バックに、ディスプレイ飛行を披露してくれました。渡らなかったハチクマ 2(Ni)
なお、8/27から有志によって観察は始まっています。これまでにTotalでハチクマ2、ツミ3が渡りました。
9月2日 渡らなかったタカ  サシバ、ハチクマ、ノスリ、オオタカ、ツミ、ハヤブサ、ミサゴ
9月3日 渡らなかったタカ サシバ、ハチクマ、ハヤブサ
たまに太陽がのぞくも、雲が多い湿度の高い日でした。(Ni)
9月4日 渡らなかったタカ サシバ、ハチクマ、ハヤブサ  他の鳥 サンショウクイ、アマツバメなど
地元のタカはよく現れました。
9月5日 夏に逆戻りの暑さでした。タカは出現するも、みんな渡らない。(Im)
渡らないタカ:サシバ、ハチクマ、オオタカ、ツミ
9月6日 今日も暑い一日でしたが、やっと少しだけ渡りの気分を味わいました。(Im)
9月7日 猪子山Pとの携帯メールでやりとりでしたが、大きなグループを見つけられず・・・(Ni)
9月8日 今日も10名の観察者で各方面をくまなく探して見ましたが、強風により予想外のコースを飛ばれました。
定点に対し、東から大きく南に振りながら、西へ渡去します。高空が強風ということもあり、目線以下を羽ばたきながら飛来するものもありました。(Ni)
9月9日 ほとんどが12時までに渡ってゆきました。合計数のわりにハチクマ21はびっくりです。(Ni)
9月10日 10月上旬の気候だったようで、ウトウトするには最高でした。
9月11日 チョウゲンボウが頭上をきれいに渡ってゆきました。このところ低めながら、安定したカウント数を記録しています。(Ni)
9月12日 早朝の雨のあと、小康状態だったのでポイント近くまで行ってみたものの、強くなりだした雨とガスのため観察は断念。(Im)
9月13日 今日もあんまり飛ばないなあ・・・と思って片付けようかと思ったところへ、ポツリポツリと現れだして、終わるに終われない状態でした。終了前の40羽の滑空編隊は見事でした。
こういう時は明日へ続くことが多いのですが、さてどうなるでしょうか?(Im)
9月14日 昨日(13日)夕方の続きがあったようです。午後2時8分には止まりましたが、久しぶりの本格的なタカ柱を見られました。今日の夕方はコサメビタキ・エゾビタキ・オオルリ・キビタキが楽しませてくれました。
9月15日 予報どおりお昼までに雨は上がりましたが、濃霧の時間がつづき、下界が見え出したのは午後二時すぎでした。
こんな状況でも小鳥たちの動きは活発でした。また渡りヒヨドリの群れが入ってきたようでにぎやかでした。サシバは明日に持ち越しです。(Ni)
9月16日 9時38分にいきなりのアカハラダカ成鳥がやって来ました。10時台は順調にカウント数が伸びましたが、その後黒い雲を含む大きな雲に覆われ、カウント数の伸びが一旦鈍りました。12時過ぎから再び動き出し、14時台でほぼ止まりました。
9月17日 昨日とよく似たサシバ・ハチクマ合計とタカ総数でした。
今日のほうが頭上ラインが多く、双眼鏡を降ろし肉眼でタカを見送る余裕がありました。(Ni)
9月18日 まぁたくさん渡ってゆきました。帰宅してからメールを見てビックリ!偶然とはいえ、猪子山のカウント数とソックリじゃないですか・・・。
雲が多くて幸いしたのか、高高度は少なく肉視でも充分に楽しめました。
午後三時以降には、近くにネグラをとった思われる個体も多く、明日からのシルバーウィーク組の方に楽しんでもらえそうです。(Ni)
9月19日 8~9時までに130羽あまり飛んで幸先いいなと思っていたのですが、そのあとは数は出るものの、高い遠いの消化不良コース。それも13時以降は止まってしまい、500も見た気がしないのは参加者の共通の感想でしょうか。(Im)
9月20日 数の割りにまとまった群れはなく、13時ごろまでは万遍なく渡りが続くといった感じでした。その後も数は減ったものの、相変わらず万遍に・・・。岩間山では変わった渡りのパターンです。午後からの快晴の中では見づらくて、抜かれている可能性もあります。まだ明日ももう少し続きそうです。(Im)
9月21日 気温も湿度も高く、暑い1日となりました。最近と同じく午後から飛ばないパターンで午後からの待ち時間が長く、今日も数の割りにちょっと不満の残る一日です。午後からは、はるか遠くのものや超々高空のものを一生懸命探して疲れました。(Im)
9月22日 降水確率40%、少し明るくなった時間もあったけれど、どんよりとした曇り空が1日中続く。モヤもかかっていてあんまり飛ばないだろうなと思っていたが、案の定でした。それにしても、こんな日にも観察者がたくさん来られます。
9月23日 11時ごろまで濃い霧のため視界が悪く、渡り確認は0。
霧が薄くなり、風が少し出てきた13:30頃にサシバが少数動いたが、渡らないものもいて動きは低調でした。2日間こんな調子でしたので、時間が長~く感じました。(Im)
9月24日 久々に夏の暑さが戻ってきました。ハチクマの割合が多く、群れの大きさも小さかったです。分散したネグラをとって餌取りをしているのか?(Ni)
9月25日 サシバ合計が4.000を突破しました。
20台の柱が三本と10台の編隊が三回ありました。ほとんどが高高度でした。(Ni)
9月26日 ピタリ賞!の100羽。狙ってもなかなかこうはいきません。(笑)
渡りの終盤らしく、ポツリポツリと高く低く思い思いに渡っていく。(Im)
9月27日 秋の気配少なく今日も蒸し暑い一日となりましたが、ノスリの割合が増えてきました。やはり確実に季節は進んでいるようです。(Im)
9月28日 曇りでもや多く見えにくい。時々タカは飛ぶが渡りは確認できませんでした。(Si)
10月1日 渡り個体数は少なかったのですが、ハリオアマツバメから始まりキビタキまで、写真を撮るには多彩な被写体が現れました。(Ni)
10月3日 午前中は朝方までの雨の影響もあって蒸し暑かったのですが、午後から涼しい風が少し吹き出してからタカも飛び出しました。案外低めのものが多くて、数字以上に満足。でも超高空も飛んでいて、タカSP(ハチクマの可能性大)も気が付けば時遅し・・・。 ハリオアマツバメが多く、計150羽ほど観察しました。(Im)
10月4日 今日はおもしろい一日でした。この時期にサシバがこんなに飛ぶとは思いませんでしたし、ここでは多くないハイタカ属もたくさん姿を見せてくれました。秋晴れの一日、サシバは14時までで終わり、午後はノスリばかりに変わる夏と秋の境目のような日でした。(Im)
10月5日 終日曇り空でした。ノスリ、ツミの一部は高く上がりましたが、ほとんどは羽ばたきを交えて低く進入してきました。(Ni)
10月8日 台風一過のタカの渡りはどのようなものなのか、興味深々で出かけてみました。
まだ安定していないようで、雨雲が北から流されてきます。そのあとは青空が一面を覆い、雨と風で洗われた視界は別天地でした。(Ni)
10月9日 小さい雨雲が数度、北から定点の頭上に流れては小雨を降らせました。そのうえ北よりの風も強く、今期一番の寒さの中での調査となりました。(Ni)
10月10日 すごく見通しの良い気持ちのいい日でした。シカも鳴き出し、日がかげると寒い。ノスリも一挙に3桁です。すっかり秋の渡りですね。アトリ初認。(Im)
10月11日 おだやかな秋晴れの一日でした。ノスリが二日続けて三桁が渡ってゆきました。相変わらずノスリの渡りはゆっくりで、発見してから定点を通過するのに10分ほどかかります。(Ni)
10月12日 ノスリが三日続けての三桁渡りました。ほとんどのノスリが、こんなに高く上がるかと思うほどの高高度でした。サシバは0、ハチクマは幼鳥1が渡りました。(Ni)
10月13日 雲が大きく広がり、ノスリたちは高度を取れず低目を羽ばたき渡りました。定点から見ることが出来ない低目を通過、背中側で帆翔する個体もありました。
10月14日 ハイタカ幼鳥が木に止まっていたカワラヒワの群れを急襲しましたが、結果は失敗でした。カワラヒワは高く舞い上がり、ハイタカは低めに姿を現わし旋回ののち西に消えました。
10月15日 サシバ幼鳥1が現れ、白反射板横に止まりました。
ノスリは高高度を通過、800-1000mあたりを滑空して行きました。
10月16日 逆行を含めハイタカが増えてきました。ツミ、オオタカとともにハイタカ属の識別勉強には良い時期になってきました。
10月17日 駐車場手前で鹿の親子が飛び出してきました 鳴き声はよく聞いていましたが、姿を見たのは始めてでした。ツミが2回小鳥を追いましたが狩は失敗。ノスリは1羽、2羽、3羽と少数づつで団体は見られませんでした。(T)
10月18日 14時14分から14時32分までの18分間でノスリ95羽とハチクマ幼鳥1羽が渡りました。視程の悪い北東方面から高く低く、北の山へ流れてきました。
10月19日 昨日のノスリ大群に今日は続きませんでした。秋晴れのお天気を楽しみましょう。
10月20日 午前中は雲に覆われ、渡り個体は確認出来ませんでした。調査終了時には快晴にちかい状態でした。
10月21日 昨日までの風も止み、おだやかな秋晴れの一日でしたが、ノスリはこれで三日間低めで推移しています。
10月22日 今日もノスリは低迷。ハイタカの割合が増えてきて、ハイタカ属識別が楽しくなってきました。
10月23日 ノスリは北側遠くと真っ青な頭上高く流れました。
10月24日 ノスリは低めと目線以下、低く羽ばたいて渡っていった個体もあると思います。
10月25日 一日中曇り空の日にしては良く飛びました。久しぶりの3桁です。
それにしても、逆行ハイタカのスタイルのよさには見惚れます。順行のハイタカとは形が違うなというのが今日の多数の意見でした。育った環境やエサも違うんだろうなと思いますが、それにしても、ひと目でハイタカとわかる逆行ハイタカの美しさには、何度見ても感嘆の声を上げてしまいます。
10月27日 11:50~12:25まで降雨中断。結構強い雨でした。
10月28日 昨日は寒さに震えましたが、今日打って変わって汗ばむほどでした。
貴重なハチクマ幼鳥1が渡りました。
10月29日 今日はノスリday!!
猪子山からノスリの団体さん通過との情報があり、岩間にはどの方向から来るのか?
北東方向1.5kmでノスリ柱が出現、高度を下げながら定点頭上にという最高のコースでした。北東側、東側と二本のラインも出来て、この時期には珍しく5名でてんやわんやでした。
10月30日 昨日でノスリはひと休みと思っていたら、まだまだ渡ってきます。三桁のノスリ渡り、まだあるかな?
10月31日 まだまだ渡りそうですが、とりあえず今日で終わります。まだ行く人はありそうですが(笑)