2011年秋の記録

2011年秋のタカの渡り調査結果
( )は逆行東行き 
日付
Month/Day
天候 時間 サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ハイタカ属
Accipiter
その他
others
タカsp 合計
raptors total
合 計 3915 775 2822 331(85) 50 92 8,085
(85)
11月13日 晴れのち
曇り
8:00
~15:00
0 0 82 オオタカ1、ハイタカ8(7)、ツミ1 ミサゴ1 0 100
11月8日 晴れ 12:00
~15:30
0 0 11 ハイタカ5(1)、sp2 0 0 19
11月4日 曇り 8:10
~16:00
0 0 326 オオタカ2、ハイタカ(17)、sp10 ミサゴ1、ケアシノスリ1 0 357
11月3日 曇り 8:45
~15:45
0 0 20 ハイタカ(3)
ツミ1
0 0 24
11月1日 晴れ 10:30
~14:30
0 0 99 オオタカ1、ツミ3 0 0 103
10月31日 晴れ 9:30
~15:00
0 0 33 オオタカ1、ハイタカ(2)、ツミ1、sp3 0 0 40
10月30日 曇り時々雨 調査なし
10月29日 晴れ 7:15
~16:15
0 0 210 ハイタカ11(8)、
ツミ10、sp3
0 1 245
10月28日 快晴 8:00
~16:30
0 1 652 オオタカ1(1)、
ハイタカ6(9)、ツミ3、sp1
チョウゲンボウ1 0 675
10月27日 快晴 8:00
~15:15
0 0 42 逆行ハイタカ(7)
ハイタカ4
ツミ6、sp2
0 0 61
10月26日 晴れ 7:30
~15:15
0 0 74 ハイタカ4(3)、
ツミ15、sp1
チゴハヤブサ1
ハヤブサ1、ハヤブサsp1、ミサゴ1
0 101
10月25日 曇り 12:25
~15:00
0 0 4 ハイタカ1 0 0 5
10月24日 曇り 8:00
~15:30
0 0 156 オオタカ1、ハイタカ8(2)、ツミ10、sp3 チゴハヤブサ1
ハヤブサ1
0 182
10月23日 晴のち曇り
一時雨
9:00
~15:00
0 0 86 オオタカ1、ハイタカ(2) 0 0 89
10月22日 曇り時々雨 調査なし
10月21日 晴れのち
曇り
7:45
~15:00
0 0 23 ハイタカ1
ツミ5、sp1
0 0 30
10月20日 快晴のち
晴れ
8:00
~16:00
0 0 73 ハイタカ3(1)、
ツミ4、sp2
ミサゴ1 4 88
10月19日 快晴のち
晴れ
8:00
~16:00
0 0 58 オオタカ1、ハイタカ5(10)、ツミ11、sp3 ミサゴ2 0 90
10月18日 晴れ 7:45
~15:30
0 1 140 オオタカ3、ハイタカ7(3)、ツミ18、sp6 ミサゴ1 0 179
10月17日 晴れ時々
曇り
9:30
~15:00
0 0 60 ハイタカ(1)sp2 0 1 64
10月16日 快晴のち
晴れ
7:30
~16:30
1 2 263 オオタカ2、ハイタカ1(1)、ツミ1 チゴハヤブサ1
ハヤブサsp1
ミサゴ2
0 275
10月15日 曇り時々雨 調査なし
10月14日 曇り時々雨 調査なし
10月13日 曇りのち
8:30
~13:00
0 0 2 ツミ1、sp1 0 0 4
10月12日 晴れ 8:45
~15:40
0 1 23 ツミ6 ハヤブサsp1 0 31
10月11日 曇り 8:00
~15:30
1 0 22 ハイタカ4、ツミ3、sp1 ミサゴ1 0 32
10月10日 晴れのち
曇り
8:15
~15:30
1 2 28 オオタカ1、ツミ3、sp1 0 0 36
10月9日 晴れ 7:15
~16:00
12 5 98 オオタカ2、ハイタカ(2)、ツミ7、sp3 0 1 130
10月8日 快晴 8:00
~16:00
7 0 35 逆行ハイタカ(2)
オオタカ1
ハイタカ1
ツミ3、sp1
ハヤブサ1
チョウゲンボウ1
1 53
10月7日 晴れ 8:50
~15:00
4 2 8 ハイタカ1 ハヤブサ1
ミサゴ1
0 17
10月6日 晴れ 8:30
~16:00
1 1 11 ハイタカ1
オオタカ2
0 1 17
10月5日 曇りのち
調査なし
10月4日 晴れ 7:00
~16:00
47 3 52 ハイタカ1
ツミ7
オオタカ1
アカハラダカ1
ミサゴ2 2 117
10月3日 晴れ時々
曇り
8:10
~16:00
13 1 22 ハイタカ1(1)、
ツミ3、sp4
ハヤブサsp1 1 48
10月2日 曇り一時
晴れ
6:40
~15:40
25 1 10 ハイタカ(2)、ツミ2 0 1 41
10月1日 曇り一時
晴れ
8:00
~16:10
68 41 21 ハイタカ2、ツミ4、sp1 チゴハヤブサ3 7 147
9月30日 曇りのち
6:30
~12:00
1 0 0 ツミ1 0 0 2
9月29日 晴れ 7:30
~15:30
116 19 17 オオタカ2 0 0 154
9月28日 晴れ 7:00
~15:30
672 81 10 オオタカ1、ツミ5、sp2 0 2 773
9月27日 晴れ 6:20
~16:30
792 97 12 オオタカ4、ツミ8、sp1 ハヤブサ1
ミサゴ1
2 918
9月26日 曇り 7:00
~16:00
139 0 4 ツミ3 0 0 146
9月25日 曇り 6:00
~16:00
1213 24 7 ツミ1、sp1 ハヤブサ2
ミサゴ2
11 1261
9月24日 晴れ 6:30
~16:00
188 182 20 ツミ2 ハヤブサ2 13 407
9月23日 晴れ 6:30
~16:30
271 155 10 オオタカ2、ツミ7 ハヤブサ1
チョウゲンボウ1
3 450
9月22日 曇り一時
10:20
~16:20
5 27 0 0 0 7 39
9月21日 雨のち曇り 調査なし
9月20日 調査なし
9月19日 晴れ時々
曇り
7:00
~16:00
70 43 1 ツミ1、sp1 0 19 135
9月18日 晴れ時々
曇り
6:30
~16:20
100 26 2 ツミ1 ミサゴ1
ハヤブサ1
3 135
9月17日 曇りのち
8:00
~14:00
8 3 1 0 ミサゴ1 0 13
9月16日 曇りのち
8:00
~14:45
4 0 0 ツミ2、sp1 ハヤブサ3 0 10
9月15日 曇りのち
晴れ
8:45
~16:00
10 1 0 0 0 1 12
9月14日 晴れ 7:00
~16:00
81 31 3 オオタカ1 0 0 116
9月13日 晴れ 8:30
~16:30
23 6 2 オオタカ2、sp1 チョウゲンボウ1 2 37
9月12日 曇りのち
晴れ
8:15
~16:00
9 5 2 sp1 0 1 18
9月11日 曇りのち
晴れ
8:30
~16:30
5 2 3 0 0 0 10
9月10日 晴れ 8:30
~16:10
2 1 0 ツミ2 0 0 5
9月9日 曇り 9:00
~16:30
16 1 2 0 ミサゴ1 0 20
9月8日 晴れ 9:00
~16:00
1 7 0 0 0 0 8
9月7日 快晴 8:30
~16:00
7 3 0 0 0 1 11
9月6日 晴れ 8:30
~16:00
2 0 2 ツミ3 ミサゴ1 0 8
 Accipiter:オオタカ Accipiter gentilis、 ハイタカAccipiter nisus、ツミ Accipiter gularis
Others: ミサゴPandion haliaetus、ハヤブサFalco peregrinus、チゴハヤブサFalco subbuteo、チョウゲンボウFalco tinnunculus
雑 記 帳
11月13日 この時期にこんなに渡っているのにも驚きました。10時半で80羽近いノスリが通過。
朝の出方からして、今日はすごいのかなと思っていたら尻すぼみ。人の想像通りに動いてたまるかというようなノスリの動き。ようわからんタカだけど、面白い。(Im)
11月8日 久しぶりにすっきり晴れたので、遅出ながら岩間山へ。天候も視程も良かったのですが、あまり飛びませんでした。そろそろ定着し始めたノスリも出てきたようです。定点周りでは3~4羽のジョウビタキが始終元気に鳴き合っていました。(T)
11月4日 閉店後の報告ですみません。ノスリの渡りは閉店後も当日、片づけ中も頭上を渡ります。いつ終わるか解りません。12時~14時のノスリは目線下をすり抜ける群と超高空のけし粒ノスリのミックスとなり、久しぶり緊張した調査となりました。フクロウもノスリと一緒に飛びました。逆行ハイタカが増えました。(F)
11月3日 今日は設備の撤収がてらのタカ見です。ほぼ無風、曇りで上昇気流も沸かないのでしょう、タカは全然揚がれず、羽ばたいて行くものが多かったです。モヤも強かったので見逃しが多いかも。最後にしてはちょっと残念でした。(Im)
11月1日 今日は穏やかな秋晴れに恵まれ、気持の良い日でした。
午前中はほとんど飛ばず、渡りも終わったかと思っていましたが、12時から14時までは比較的よく飛び、まだ完全には終わっていないようです。12時台は西と東が同時に飛んだようで、かなりの見落としがあったと思われます。(T)
10月31日 2011年秋期タカの渡り調査が無事に終了しました。
多くの方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。(Im)
10月29日 昨日の残りもあったけど、思ったよりノスリの数は多かったです。ハイタカ属も多く、楽しめました。(Im)
10月28日 ノスリのビッグディでした。ノスリ652のカウントは、一日のノスリ最高記録です。10年前の2001年10月20日の564羽以来、10年ぶりに記録更新。ほとんどが低く、琵琶湖や市街地を背景に羽ばたいていたのが印象的でした。頭上に来たノスリのなかにハチクマ幼鳥が見られたのもラッキー!(N)
10月27日 調査時間中は快晴でした。真っ青な空、視程も悪くないのに、ノスリが見えたり消えたり。これは密度が違う空気層が混ざり、『陽炎』が発生しているのかもしれません。調査終了まで、あと4日となりました。(N)
10月26日 今日は朝から寒い一日でした。山頂は北風が吹いていました。これからは防寒対策が必要です。(F)
10月25日 短時間の調査です。陽ざしがなく強い西風、寒くなりました。明日からは防寒対策を!(N)
10月24日 日中はほとんど曇りで無風でした。タカははるか遠くを低く飛んでいきました。見にくい一日でした、ハイライトはチゴハヤが少し上空を舞ってくれました。(Nn)
10月23日 雲が厚く、一時雨も降る、不安定な天候の中ではノスリも迷っていたようです。
東(阿星山方向)2.5kmほどと北北東2.0kmほどでノスリ柱が出来ました。(N)
10月21日 渡らずにハンギングを繰り返すノスリが何度も出現。
行き先の天候不良のためか、定着したのか、カウント数に入れるかは考えます。(N)
10月20日 ノスリは3・4羽ぐらいでは渡りますが、団体さんは来ませんでした。(N)
10月19日 今日はハイタカ属dayでした。餌取りと思われる行動をして、渡らなかった個体も多く出だしました。ノスリ団体さんは明日かな?(N)
10月18日 朝一番のツミはカワラヒワを補食、ドバトの羽ばたきと飛ぶスピードで擬装飛行し、逆光の中木の上のカワラヒワに接近し見事に狩りに成功しました。(F)
10月17日 昨日の勢いは、午前中に引き継がれず。午後2時台にノスリ37羽、明日に繋がるかな?(N)
10月16日 午後1時すぎから、ノスリの団体さんが到着しましたので、すこし残業しました。西風が強いときは谷筋に突っ込み、すこし風が収まると高高度が混ざりだします。サシバ 1、ハチクマ 1、まだ渡ってます。(N)
10月13日 観察開始時より曇り、9:30頃より小雨、一時止むが、12時半ころより雨足強くなり13時にて観察終了(Ns)
10月12日 高気圧に覆われてきたのに、まだ靄がとれず視程悪い。蒸し暑さを感じる。(N)
10月11日 気圧の谷の影響で雲が広がり、昨日以上に視程は悪い。写真判定も含め、ハイタカ属の識別に一喜一憂。総数のわりには楽しんでいます。(Nn)
10月10日 靄が強く、視程が悪い。ノスリは午後から動くようです。(N)
10月9日 ノスリの渡りが本格的に始まったようです。(F)
10月8日 午前中はまったくヒマ。13時ごろから増え始め、小さいながらも5羽のノスリ柱もできた。サシバもまだノスリと一緒にやってきました。ポツリポツリと、ノスリらしい渡りの一日。(Im)
10月7日 午後から北の強風で、トビやカラスも流されていました。(N)
10月6日 雨上がりの晴天でさわやかな調査日でしたが、タカの動きは低調でした。
南の奥宮神社上空または南側を通過した個体が、南西の笠取山でカウント出来たようです。(N)
10月4日 今日は写真コースが多かったです。(F)
10月3日 太陽が雲に隠れると寒い寒い。定点から南西の宇治トンネルポイントから、24羽の群れ通過の連絡が入るが、岩間山定点では取れていませんでした。
15時に調査終了しようと思っていたら、のんびりノスリが現れて16時まで調査延長。(N)
10月2日 今日は一日中、タカが高く揚がれない一日でした。目線より下を飛んでいくものが多かったので、捉えきれていないと思います。今日はカモメspが何回かに分けて多く渡りました。逆行ハイタカも出だしました。
ps:昨日のガン類はマガンだろうということになりました。(Im)
10月1日 ピークが過ぎ、観客が激減。(笑)
でも思ったより多く、ポツリポツリと渡るのんびりとした一日。気候もいいし、こういうのんびりとした渡りもいいなあ。
チゴハヤが3羽も渡りました。当地では珍しい。ガンの仲間も1羽。なんだろう?(Im)
9月30日 雨が降ってきたので、午前中で調査終了。(S)
9月29日 晴れでしたが、北方向と北東方向のもやが取れませんでした。北3kmと北東でタカ柱が出来ました。今日は岩間山定点と北の二か所でも調査をしました。
暗色型サシバ、暗色型ハチクマ、サメビタキとトリオ暗色型が揃いました。(N)
9月28日 渡りのピークは昼前後でした。(F)
9月27日 午前中はいいコースだったが、11時半頃からやはり北寄りのコースが多くなった。
平日にもかかわらず、30人ほどで賑わったが、望遠鏡でないと見ることができないものが多く、午後からの観客の皆さんにはちょっと残念だったかも。(Im)
9月26日 厚い雲が取れず、ビッグウェーブは明日に持ち越しです。早朝からの調査員の方々、お疲れ様でした。(Nn)
9月25日 1200羽を越えたのに、猪子山の情報に???ばかりの一日でした。いろんな場所の情報から、今まで渡らないという定説があった琵琶湖を横断して渡るタカが確認された。
多くのタカを観察できなかった悔しさはあるが、新しい発見に納得の日。(Im)
9月24日 期待が大きかったのと高く遠いのが多かったせいもあって、数ほどの満足感がない・・・
ハチクマは順調に出ているけれど、やはりサシバの本格的な動き待ちですね。
その意味では、今日の白樺峠のサシバの数は、待ちかねて一挙に動いたなという感じです。
早ければ明日午後には届くでしょうか?こちらのメインは9/26(月)になりそうですね。(Im)
9月23日 気持ちのいい秋晴れ、空気もやっと秋。まさにタカ見日和の一日でした。朝から渡るのを待ちかねていたタカたちが飛び出し、午前中で300羽を越えました。
コースも距離も良かったし、たくさん飛ぶよりも楽しむのには一番の日でした。(Im)
9月22日 上空は雲がほとんどを覆い、一部青空がのぞき、黒い雨雲が北西から流れてくる。目まぐるしく変わる天候の中を主にハチクマが渡りました。13時台のタカ不明7は4km以上北でした。(Nn)
9月19日 朝は近くを飛んで楽しませてくれたが、11時ごろからタカが揚がれなくなり、目線より下を飛ぶものが増えた。死角を低く飛ぶタカを見落としている可能性大。
午後からは南寄りの風が強くなり、タカが北へ流される。直線距離で約16kmも離れた比叡山展望台の人が見えるほど視程が良かったので、はるか北(推定5km)を飛ぶタカspも観察した。でも、このルートを飛ばれると、まったくお手上げです。(Im)
9月18日 相変わらず暑い日が続く。いつもと違うのは、少しばかり多めに飛んだこと。でも相当遠いものがほとんどで疲れます。
これも遠かったが、久しぶりに30羽ほどのタカ柱ができました。岩間山にもやっと渡りの季節が来た。(Im)
9月17日 渡らなかったタカ:ハチクマ♂、ツミ1 雨を覚悟していたのですが、降雨で中止した14時までは思っていたよりいい天気でした。見通しもすごく良く、期待値はもうちょっと高かったんですが、今日は降らなかっただけでもうけもの。(Im)
9月16日 渡らなかったタカ:ハヤブサ 1(幼) 今日は陽は少し出ましたがほとんど曇りでした。
13時過ぎより雨が降ったりやんだりで14時45分で終わりました。(Nn)
9月15日 渡らなかったタカ:ハチクマ 2、サシバ  1、オオタカ  1、 イカル 10+
昨日の三桁カウントの期待もあって、今日の結果はがっかり。暑くて飛ばない岩間に戻ってしまいました。15:41にサシバが白反射板横の木に止まり、今晩お泊りのようです。(N)
9月14日 早朝飛び立ったハチクマが多かった。コースは北と南に分かれた渡りでした。初認:コサメビタキ(F)
9月13日 渡らなかったタカ:サシバ  2、オオタカ 4、 初認:エゾビタキ
暑い一日で陰で休息を取りながらの観察でした。大きな群れではありませんでしたが、パラパラと続く渡りでした。(Nn)
9月12日 渡らなかったタカ:ハチクマ 4、ノスリ 1、サシバ  1、ツミ  1
まだまだ渡り個体数は低調ですが、14:37に8羽が並んで西へ流れたときは、渡りを実感出来た瞬間でした。(Nn)
9月11日 渡らなかったタカ:オオタカ 2、ハチクマ 2
このところ、どうもかなり東よりの見えないところを飛んでいるらしい。(Im)
9月10日 渡らなかったタカ:サシバ 3、ハチクマ 2    今日はとにかく暑かった・・・
渡らないタカがウロウロするものの、渡るものは少ない。(Im)
9月9日 渡らなかったタカ:サシバ 1、ハチクマ 1  本日のメインは15時台だけでしたが、明日につながるのではないかと思われます。ひさしぶりに見たという思いです。(Nn)
9月8日 湿気のある暑い一日でした。午前中はさっぱり、午後も14時台のみ動きました。(Nn)
9月7日 渡らなかったタカ:ハチクマ、オオタカ、ミサゴ、 初認:コサメビタキ、キビタキ、
終日快晴でした。一部写真コースにもやって来ました。(Nn)
9月6日 陽ざしはあるが、空気は乾いていてさわやかでした。ノスリ 1は高高度を流れました。
渡らなかったタカ ハチクマ1、サシバ3 (Nn)