2007年秋の記録

2007年秋のタカの渡り結果
赤字は逆行東行き(カウントに含まず)
日付 天候 時間 サシバ
Butastur
indicus
ハチクマ
Pernis
ptilorhynchus
ノスリ
Buteo
buteo
ハイタカ属
Accipiter
その他
others
タカsp 合計
raptors total
合 計 2,846 564 1,663 204(44) 45 49 5,371
9月1日 晴れ 9:50-
14:45
1 0 0 0 0 0 1
9月2日 曇り 9:40-
16:00
3 0 0 0 0 1 4
9月3日 曇りのち
10:10-
15:30
5 0 0 0 0 0 5
9月4日 晴れ 11:00-
15:00
3 0 0 0 0 0 3
9月5日 晴れ後曇り
後晴れ
10:45-
15:15
4 1 0 0 0 0 5
9月6日 曇りのち
11:00-13:00 4 0 0 0 0 0 4
9月7日 曇りのち
10:15-
16:00
4 1 0 0 0 0 5
9月8日 晴れ 9:20-
16:00
10 7 2 ツミ1、sp1 0 0 21
9月9日 曇り一時
9:20-
15:30
0 2 0 ツミ1 0 0 3
9月10日 小雨のち
曇り
9:00-
16:00
0 0 0 0 0 0 0
9月11日 晴れ一時
曇り
9:20-
16:00
37 3 0 0 ミサゴ1 0 41
9月12日 晴のち
曇り
8:45-
15:30
19 1 0 0 ミサゴ2 0 22
9月13日 晴のち
曇り
9:45-
16:00
57 3 0 0 0 1 61
9月14日 曇り 10:15-
14:00
4 3 0 0 0 0 7
9月15日 晴れ時々曇一時雨 10:45
16:00
4 0 1 ツミ1 0 0 6
9月16日 晴れ時々
曇り
8:25-
15:30
45 12 3 0 0 1 61
9月17日 晴れ一時
曇り
6:30-
16:00
200 37 8 ツミ1、sp1 ハヤブサ1 6 255
9月18日 曇りのち
7:15-
16:00
228 101 1 ツミ2 0 2 334
9月19日 曇り時々
7:40-
16:30
91 6 1 オオタカ1 チョウゲンボウ1、チゴハヤブサ1 0 101
9月20日 晴れ 7:30-
15:30
239 7 2 0 ミサゴ3 0 251
9月21日 曇りのち
7:20-
16:00
436 7 4 ツミ2 チョウゲンボウ2 0 451
9月22日 快晴 6:00-
16:45
161 45 15 ツミ4、sp1 ハヤブサ1 4 231
9月23日 曇りのち
6:30-
16:00
372 54 8 オオタカ1 0 1 436
9月24日 曇り 8:00-
15:00
14 3 8 ツミ2、sp2 ミサゴ1 1 31
9月25日 曇りのち晴
一時雨
9:30-
17:00
28 20 1 ツミ1 チョウゲンボウ1、ハヤブサ1 0 53
9月26日 晴のち
快晴
7:30-
16:30
194 130 4 ツミ1、sp1 ハヤブサ1 4 335
9月27日 曇り 8:30-
16:00
99 14 3 ツミ1 ミサゴ1 2 120
9月28日 曇り時々
晴れ
8:10-
15:30
390 22 4 ツミ1 ハヤブサ1、チョウゲンボウ1、ミサゴ2 0 421
9月29日 曇り一時
小雨
8:00-
16:00
8 1 2 ツミ1 0 0 12
9月30日 天候不良により観察中止 明日からは不定期の観察になります。
10月1日 曇り 未観察
10月2日 曇り 6:00-
16:00
118 19 2 オオタカ1、ツミ1 チゴハヤブサ1 0 142
10月3日 曇り 6:45-
15:45
4 6 1 0 ハヤブサ1、ミサゴ1 1 14
10月4日 晴のち
曇り
8:30-
15:45
45 18 39 ツミ9、オオタカ2 0 4 117
10月5日 晴のち
快晴
10:30-
16:00
0 20 40 ツミ2 ハヤブサ1、チゴハヤブサ1 7 71
10月6日 快晴一時
晴れ
8:30-
16:15
12 10 65 オオタカ1、ツミ16 ハヤブサ2、ハヤブサsp1 2 107
10月7日 曇り一時
7:00-
16:00
2 5 31 ツミ5、オオタカ2 ハヤブサ1 0 46
10月8日 天候不良により観察中止
10月9日 曇り 未観察
10月10日 快晴 9:30-
16:00
1 4 18 オオタカ2 ミサゴ1 5 31
10月11日 晴時々
12:50-
16:50
3 1 60 0 0 0 64
10月12日 晴一時
曇り
7:35-
16:00
1 0 144 ツミ9、オオタカ1 ハヤブサ1 0 156
10月13日 晴のち
曇り
8:00-
16:45
0 0 82 ツミ9、オオタカ1 0 0 92
10月14日 曇り 9:05-
16:00
0 0 137 ツミ8、ハイタカ1、オオタカ1、sp4 ミサゴ1、ハヤブサ1、チゴハヤブサ1 3 157
10月15日 晴れ 9:45-
16:00
0 0 51 ツミ1、sp1 0 0 53
10月16日 曇り一時
8:35-
16:00
0 1 111 ツミ1、sp2 チゴハヤブサ2 0 117
10月17日 晴れ 8:50-
16:00
0 0 35 ツミ7、ハイタカ1、オオタカ1、sp1 0 2 46
10月18日 快晴 8:30-
16:15
0 0 167 ツミ5(1)、ハイタカ2(2)、オオタカ2、sp1 ミサゴ3 1 181
10月19日 天候不良により観察中止
10月20日 快晴 7:50-
16:00
0 0 104 ツミ2、ハイタカ(2)、sp1 ミサゴ1 0 108
10月21日 快晴 8:00-
16:00
0 0 101 ツミ14(1)、オオタカ1、ハイタカ(3)、sp8(1) ミサゴ1、チゴハヤブサ1 1、1 127
10月22日 晴れ 8:30-
16:00
0 0 100 ツミ7、ハイタカ1(4)、オオタカ1、ハイタカsp1 チョウゲンボウ1 0 111
10月23日 曇りのち
9:00-
16:00
0 0 36 ハイタカ1(2)、オオタカ1 0 0 38
10月24日 快晴 9:50-
16:15
0 0 101 ツミ3、ハイタカ1(4)、オオタカ1 0 0 106
10月25日 曇りのち
12:55-
16:00
0 0 1 sp1 0 0 2
10月26日 天候不良により観察中止
10月27日 曇り時々
12:00-
16:00
0 0 1 sp(1) 0 0 1
10月28日 快晴 8:30-
16:00
0 0 104 ツミ7、ハイタカ2(3)、オオタカ1 チゴハヤブサ1 0 115
10月29日 晴のち
曇り
9:00-
16:00
0 0 29 ツミ1、ハイタカ2(6)、ハイタカsp1 0 0 33
10月30日 曇り時々
晴れ
8:30-
15:30
0 0 2 ツミ4、ハイタカ1 0 0 7
10月31日 快晴のち
晴れ
8:00-
15:45
0 0 34 ツミ8、ハイタカ5(14)、ハイタカsp2 0 0 49
     この数字は速報値のため、無断で変更する場合があります。
 Accipiter:オオタカ Accipiter gentilis、 ハイタカAccipiter nisus、ツミ Accipiter gularis
Others: ミサゴPandion haliaetus、ハヤブサFalco peregrinus、チゴハヤブサFalco subbuteo、チョウゲンボウFalco tinnunculus
雑 記 帳
9月1日 他に渡らないサシバ 1、オオタカ 1、でした。サンショウクイの声がしていました。(Ni)
9月2日 他に渡らなかったサシバ 2、ハチクマ 2、ハヤブサ 1、ミサゴ 1。 例年のように、渡るか渡らないか分からない個体がウロウロ。(Ni)  大津市で17:57に サシバ 14羽 の情報あり。(Im)
9月3日 他に渡らなかったサシバ 1、ハチクマ 1、ハヤブサ 1、ミサゴ 1、ノスリ 1
小鳥ではアオジ初認です。(Ni)
9月4日 他に渡らなかったサシバ 1、ハチクマ 2。渡らないハチクマ 2は両個体ともに♂成鳥です。
まだまだ残暑、気温32度です。(Ni)
9月5日 渡らないタカ オオタカ 2、ハチクマ 1
ハチクマは千頭岳付近をゆっくり旋回しながら7~8回バンザイのディスプレイをしていました。
風はあったが、蒸し暑い。タカも12時1時台は全く姿見せず。2桁になるのは台風通過後?(Tu)
9月7日 他に渡らなかったサシバ 1、ハチクマ 2、ミサゴ(餌持ち) 1
正午を過ぎて雲がとれて、晴になりました。(Ni)
9月8日 まだまだ暑くて大変ですが、この時期に20羽超えたのは上出来。
他に渡らなかったサシバ 2、ハチクマ 2、ミサゴ(餌持ち) 1、オオタカ 1 (Im)
9月9日 すごく蒸し暑い一日。こんな日はあまり飛ばない・・・そんな予感の当たった日でした。まあ、まだ早い時期ですから、こんなものかもしれません。
他に渡らなかったサシバ 2、ハチクマ 2、ノスリ 1、ミサゴ 1、オオタカ 1 (Im)
9月10日 渡り認めず。キビタキ♂成鳥初認。(Ni)
9月11日 日射しは強いですがからっとして、秋の気配の感じられる一日でした。
その他:地元のハチクマ、ハヤブサ、ヤマドリ、ツバメ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、ホオジロ、ウグイス、トビ、センダイムシクイ、サンショウクイ、コゲラ(Ko)
9月12日 渡らなかったハチクマ 2、オオタカ 1  渡りは午前中で止まってしまいました。コサメビタキ初認。(Ni)
9月13日 低空・中空は見逃さないと思いますが、高高度の個体がほとんどでした。
旋回上昇ポイントはかなり上流のようで、すでに滑空している個体を探すという手間がかかり、見逃しの多くなると思われる渡りでした。(Ni)  岩間山より北のルートを通った模様。5kmほど北西ポイントで300ほど通過。(Im)
9月14日 雷が鳴り出し観察終了。積乱雲が乱立し、あちこちで黒い雲が覆っている、かなり不安定な天候でした。渡らないノスリ1(Ni)
9月15日 とにかく蒸し暑い。タカを観察できたのは11時までだけ。昼過ぎには強い雨にも見舞われました。
明日以降に期待・・・(Im)
追伸:岩間の南西約2km、笠取山で7時~11時40分にサシバ67、ハチクマ32等の情報あり。どこをどう抜かれたのか考察中。上がれずに低いところを通過していった可能性あり。観察した4羽も低いところを下へ向かって流れていった。(岩間では水平方向少し上より下は見えない)
9月16日 悪い天気予報で最初から半ばあきらめていただけに、見られただけでもラッキーです。今日も昼過ぎ以降は飛ばず。(Im)
9月17日 午前中の様子では今日も飛ばないなというあきらめムードもありましたが、13時半くらいから急に増えだし、終了の16時ごろまでほぼ途切れることなく飛来しました。特に14時前後の頭上コース50羽ほどには歓声が上がりました。
今日はたくさんの方が来てくださったのですが、午前中の様子で帰られる方が多く、いい思いをしたのは最後まで残っていた担当含めて5名だけでした。(Im)
9月18日 午前中は近場のタカたち、13時から本隊が来ました。頭上と南回りのコースが多かったです。(Ni)
9月19日 11時までにサシバ53、ハチクマ3でした。チゴハヤブサはトンボを追いかけ、猛スピードで飛び回っていました。(Ni)
9月20日 大きな流れは13時までで止まりました。相変わらず、暑いです。サメビタキ初認。(Ni)
9月21日 サシバは11時台 110、12時台 271でした。50~60ぐらいのタカ柱が4本出来ました。(Ni)
9月22日 とにかく今日は高い・遠い・暑いの3拍子が揃いました。そこそこ見やすかったのは1~2割ほどでしょうか。快晴はカウントとお肌には大敵ですね~(Im)
9月23日 午前中はほとんど飛ばず・・・。午後から飛び出し12・13時台は1時間に60~70ペースでしたが、14時台は急に多くなり250羽を超えるタカが飛来しました。もう少し・・・と粘っていたら土砂降りの雨。調査員の方、ご苦労様でした。(Im)
9月24日 今日は11:40のサシバ11羽の群れ以外は見せ場のない一日。雨雲が近づき、15時で終了。鹿初鳴き。(Im)
9月25日 13:00-14:00 豪雨にて観察中断。雨の後、秋の空気に入れ替わりました。(Ni)
9月26日 午前9時までにサシバ 76、ハチクマ 40、渡りました。午後4時をすぎてハチクマ 21、渡りました。(Ni)
9月27日 10羽ほどの群れが6回ほど来たが、あとはパラパラ。待ち時間の長~い、期待はずれの日。
それでも、岩間観察史上初のツルspを10:14に北方向で発見後、そのまま西へ。
大型のツルでしたが、1.5kmほど離れていたのと、曇り空で色がはっきりわからなかったのが惜しまれます。(Im)
9月28日 12時前から13時半までで、サシバ9割が渡ってゆきました。
タカ柱を作ろうと頑張るのですが、上から崩れてゆき、羽ばたきをしながら必死に前進してゆく。待ちきれないサシバが勝負を賭けて渡りを強行した感じでした。(Ni)
9月29日 岩間山で今季初めて肌寒いと感じた一日でした。一日中タカが上がれない。観察したタカ、はすべて低く羽ばたいて渡りました。見えない目線下を結構飛んでいるかもしれません。(Im)
10月2日 チゴハヤブサは近くで捕まえたシジュウカラと思われる弁当持参の飛翔でした。(Fu)
10月3日 上空の厚い雲は観察終了時にも取れませんでした。今日も低空をパラパラ渡ったみたいです。(Ni)
10月4日 ノスリが増えてきましたが、まだまだサシバ・ハチクマはやって来ます。(Ni)
10月5日 ノスリは観察時間中、1羽または2羽でパラパラ渡ってきます。秋の渡りのパターンです。アトリ初認。(Ni)
10月6日 まだサシバもハチクマも渡ります。ノスリとツミも増えてきました。今日は快晴のとても見つけにくい日。頑張って3桁ですが、抜かれているのも多いと思います。(Im)
10月7日 まだ、サシバがやって来ます。(Ni)
10月10日 真っ青な空にタカが溶け込んでしまいます。この時期の近いハチクマ幼鳥は、一羽でも価値があります。(Ni)
10月11日 確認64羽中、52羽は15時以降の渡りでした。薄暗くなった帰りの道中、林内は大型ツグミ類だらけ(目視識別できたのは全てクロツグミ)で した。(To)
10月12日 14:33-15:44にノスリ 78渡りました。ツミはすべて午前中です。(Ni)
10月13日 東で発見後、南まわりで渡る個体が多い。(Ni)
10月14日 13時から14時半でノスリ約100でした。
ノスリ柱が出来ても高高度にはならず、羽ばたきも使って渡るノスリがほとんどでした。 (Ni)
10月15日 青空にウロコ雲、北東からの風、のんびりとノスリが渡ります。(Ni)
10月16日 高高度を滑空するノスリ、帆翔するも高度を保てず羽ばたいて渡るノスリとそれぞれでした。(Ni)
10月17日 マヒワ初認。2羽づつノスリがやって来る。大きな団体は動きませんでした。(Ni)
10月18日 午後四時をすぎてネグラを探すノスリが増えてきました。次回の調査に続きそうです。(Ni)
10月20日 強い西風。午後2時以降にノスリ 69渡りました。(Ni)
10月21日 逆行・順行を合わせて、ハイタカ属29羽をカウントしました。逆行と順行が頭上でクロスして渡って行きます。(Ni)
10月22日 過ごしやすい気温と微風、ノスリはなんとか三桁に乗りました。午後二時にピタッと止まりました。(Ni)
今季やっと5000羽をカウントしました。(Im)
10月23日 連続三桁のノスリ記録は途切れてしまいました。13時台にすこしノスリが動きました。(Ni)
10月24日 今日のノスリは高度を保てなかったようで、北の464m大平山の五合目あたりを羽ばたきながら通過して行く個体が多かったです。(Ni)
10月25日 久しぶりの岩間だったけど飛ばず。低いところを通ったのかなぁ。(Y)
10月27日 天気回復を期待して12時から観察開始しましたが、降ったり止んだりでした。ノスリ 1は小雨の中、羽ばたいて西へ向かいました。(Ni)
10月28日 12時少し前から、約1時間でノスリ 67でした。ノスリは9回目の百台でした。大きなピークなしに満遍なく渡っているのでしょうか? キクイタダキ初認。(Ni)
10月29日 この時期としては暖かい一日でした。いよいよハイタカが増えてきたかな?(Ni)
10月30日 今日はノスリはお休み。午前中は靄、午後、晴れの間は全く飛ばなかった。 7羽中6羽はすべて、低く、東から西へ。すべて写真コースでした。(そのため、ハイタカ族は写真判定できました)。北側の反射板方向はまったく飛びませんでした。ノスリは東側を低く通過した可能性はあります。(Tu)
10月31日 タカの渡り調査報告最終日です。タカの渡り全国ネットワークで、速報値をご覧いただいた方々とは、この報告でお別れとなります。毎日のカウント数をご覧いただいて、調査員一同感謝しております。ありがとうございました。