2015年秋の記録

岩間山 2015年 サシバ ハチクマ ノスリ ハイタカ属(Accipiter) ハヤブサ属(Falco) ミサゴ その他 タカSP 合計 その他内訳
オオタカ ツミ ハイタカ SP 逆行
ハイタカ
ハヤブサ チゴハヤブサ チョウゲンボウ
Butastur
indicus
Pernis
ptilorhyncus
Buteo
japonicus
gentilis gularis nisus Species unknown peregrinus subbuteo tinnunculus Pandion
haliaetus
Other unknown Total
    累計 4,763 1,197 2,219 21 340 85 55 116 14 5 11 18 1 58 8,903
日付 天候 時間        
9月5日 晴れのち曇り 09:00~15:40 10 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 13  
9月6日 調査中止  
9月7日 曇り 08:50~14:00 0 3 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 5  
9月8日 調査中止  
9月9日 雨のち曇り 調査中止  
9月10日 曇り一時雨 濃霧 08:30~15:00 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 8  
9月11日 晴れ 08:00~14:30 18 19 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 4 42  
9月12日 晴れ 07:00~16:00 197 31 3 1 4 0 1 0 0 0 0 2 0 4 243  
9月13日 小雨のち晴れ 08:00~17:00 92 46 5 2 11 0 0 0 0 0 0 0 0 3 159  
9月14日 晴れ 08:00~15:00 161 101 1 0 1 0 2 0 0 1 0 1 0 0 268  
9月15日 晴れのち曇り 07:00~16:00 260 37 23 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 3 325  
9月16日 曇りのち雨 調査中止  
9月17日 調査中止  
9月18日 曇り 07:00~15:30 788 126 3 0 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 921  
9月19日 晴れのち曇り 06:30~16:00 359 538 12 1 11 0 2 0 0 0 1 0 0 16 940  
9月20日 晴れ 07:30~16:00 416 144 33 1 19 0 0 0 3 0 0 0 0 2 618  
9月21日 晴れのち曇り 06:30~15:30 545 39 22 2 5 0 1 0 0 0 0 1 0 1 616  
9月22日 快晴のち晴れ 06:30~16:30 1,404 64 71 2 9 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1,551  
9月23日 晴れ 06:30~16:00 77 7 24 1 3 0 3 0 0 0 0 0 0 4 119  
9月24日 調査中止  
9月25日 雨のち曇り 10:30~14:30 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8  
9月26日 曇りのち晴れ 08:40~15:00 23 2 3 0 3 0 0 0 0 0 0 1 0 1 33  
9月27日 曇りのち晴れ 06:30~16:10 18 8 22 1 8 0 2 0 0 0 0 0 0 3 62  
9月28日 快晴 08:00~16:00 59 4 5 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 73  
9月29日 晴れ 08:00~15:00 139 8 20 1 11 0 1 0 0 0 0 0 0 2 182  
9月30日 晴れ時々曇り 08:00~14:00 90 1 28 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 125  
10月1日 曇りのち雨 調査中止  
10月2日 曇りのち晴れ 08:30~13:30 1 0 6 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 8  
10月3日 快晴のち晴れ 06:30~15:30 81 0 47 0 10 0 1 2 1 0 1 0 0 0 143  
10月4日 晴れ一時曇り 08:00~16:30 7 6 48 1 6 0 2 0 0 0 0 1 0 0 71  
10月5日 晴れ 07:55~14:30 4 6 42 0 17 1 2 1 1 0 1 0 0 1 76  
10月6日 晴れ 08:00~16:00 0 2 70 0 12 1 1 0 0 1 0 0 0 0 87  
10月7日 快晴 09:30~13:30 0 0 26 0 9 0 1 0 0 0 0 0 0 0 36  
10月8日 晴れ 08:00~14:00 0 0 78 0 17 0 1 1 0 0 1 0 0 0 98  
10月9日 曇りのち晴れ 08:00~14:00 1 0 80 0 7 0 2 0 0 0 0 0 0 0 90  
10月10日 曇り 06:30~13:00 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3  
10月11日 曇り 10:30~14:00 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  
10月12日 晴れ 07:20~16:00 0 0 100 1 7 0 2 0 0 0 0 1 0 0 111  
10月13日 晴れ 08:10~16:00 0 0 203 0 14 0 2 3 0 1 0 1 1 0 225 チュウヒ
10月14日 晴れ 08:00~14:00 0 0 77 0 15 0 1 0 0 0 0 0 0 0 93
10月15日 晴れ 08:35~16:00 0 0 16 0 11 4 2 7 0 0 0 0 0 2 42
10月16日 快晴 08:20~14:30 0 1 35 0 12 2 0 1 0 0 0 0 0 0 51
10月17日 晴れ一時曇り 08:30~16:00 0 0 16 0 9 1 0 0 1 0 0 1 0 1 29
10月18日 快晴のち晴れ 7:30~14:30 0 0 17 0 4 0 0 0 0 1 0 0 0 0 22
10月19日 晴れ 08:20~15:30 0 0 76 1 11 1 0 1 0 0 0 0 0 0 90
10月20日 晴れ 08:20~14:30 0 0 54 1 6 1 0 0 0 0 0 1 0 0 63
10月21日 晴れ 09:00~16:00 0 0 47 0 11 0 1 1 0 0 0 0 0 0 60
10月22日 曇りのち晴れ 08:00~14:30 0 0 33 0 3 7 1 0 0 0 0 0 0 0 44
10月23日 晴れ 08:30~14:00 1 0 44 0 6 1 1 1 0 0 0 0 0 0 54
10月24日 晴れ 07:00-15:15 0 0 518 0 6 0 2 4 2 1 0 1 0 0 534
10月25日 晴れ 07:00-16:00 0 0 72 0 4 1 3 2 1 0 1 0 0 0 84
10月26日 快晴 08:00~14:00 0 0 24 1 4 3 0 2 0 0 0 0 0 0 34
10月27日 晴れ 08:30~14:30 0 0 77 0 1 2 0 6 2 0 0 0 0 0 88
10月28日 晴れ 08:30~14:00 0 0 10 0 0 3 0 1 0 0 0 1 0 0 15
10月29日 晴れ 08:00~14:00 0 0 20 1 10 2 2 6 0 0 1 0 0 0 42
10月30日 晴れ時々曇り 08:30~15:30 0 0 4 0 2 1 0 11 0 0 0 0 0 0 18
10月31日 晴れ 07:00-16:00 0 0 24 0 5 14 5 30 0 0 4 1 0 1 84
11月1日 晴れ 07:15~15:00 0 0 9 0 8 11 3 12 1 0 0 0 0 2 46
11月3日 晴れ時々曇り 08:50~16:00 0 0 10 1 9 6 3 5 0 0 1 1 0 0 36
11月4日 快晴 08:40~13:30 0 0 11 0 2 5 0 6 0 0 0 0 0 1 25
11月5日 晴れ 08:30~15:30 0 0 25 0 3 8 0 9 0 0 0 0 0 0 45
11月6日 快晴のち晴れ 08:30~15:00 0 0 17 1 5 5 1 1 1 0 0 0 0 0 31
11月7日 曇り 07:15-16:00 0 0 5 0 1 4 2 2 0 0 0 0 0 0 14
調査員コメント
2015年秋季タカの渡り調査岩間山定点を、11月7日をもって終了とします。 長い期間、たくさんの方々の協力によって、多くのデータを収集することができました。 何より、事故もなく無事に長期間を乗り越えることが出来ましたことが、一番の成功です。 岩間山定点はもとより、周辺部の調査地点での調査員のみなさまにも改めて感謝いたします。 ありがとうございました、そしてお疲れさまでした。
9月5日 やっぱり今年は早いかも。初日から2桁は珍しい。(Im)
9月6日 調査員エリア確保。テント設営。(Ni)
9月7日 ハリオアマツバメ乱舞!ヒタキ類多数。(Ni)
9月10日 ハリオアマツバメ、アマツバメなど(Nn)
9月11日 天候回復、本格的な渡りが始まるが、結果は午前中に集中した(Nk)
9月12日 夏が戻ってきたような暑い一日。北側遠くを渡るものが多く満足度はイマイチだけど、終盤は頭上コースが多くなり楽しめました。一番多い群れは40羽ほどだったけど、大きなタカ柱も作らずに流れて行ったのは少し残念。(Im)
9月13日 朝の雨が影響したのか?15時台でもサシバが動く。午後5時前から北東、南東からハチクマ34羽が現れたが、定点を越えてないようです。ハチクマ34羽は明日の記録を見てからカウント調整します。(Ni)
9月14日 天気は晴れ、NE方向からの弱い風が吹き、視程良好の観察日和の中、タカの飛翔高度は高めで青空の中に点在する白い雲に入ると見つけることが多かった。13時半以降のタカの飛翔は無かった。(Ym)
9月15日 何か事件でもあったのかと思うほど、朝からヘリコプターがひっきりなしに飛ぶ。そのせいでもないんだろうけど、各地から届く情報に取り残され全く数字が伸びず午前中に35羽と悲惨な結果。岩間山よりかなり北のルートを渡っていた模様。午後から増えだしてなんとか300羽を超えたものの、北側遠くを渡るものが多く、芥子粒状態で見た気がしない。遠かったけど30羽ほどのタカ柱が2回と、終盤の数十羽の頭上コースが今日の救い。(Im)
9月18日 朝から3時まで途切れることなく数羽が渡り続け、時々20羽程度の群れや柱が登場するという忙しい日でした。前半は南コース、その後北コース、上空コース と流れが変化。比較的近くを飛ぶものが多く、調査地点北の松にサシバが止まることも。1,000羽には届かなかったものの、満足感のある調査でした。明日 の在庫は残っているのかな?(Sk)
9月19日 朝からほぼ途切れることなく14時ころまで万遍に渡りました。特筆すべきは、ハチクマが非常に多かったこと。1000羽近いカウントで、サシバよりハチクマの方が多い結果は岩間初です。また、すでに例年のハチクマ数を上回りました。何が起こったのでしょうね?こんな日に京都支部の探鳥会が当たり、しかも頭上コースが多く、参加者にも喜んでいただきました。(Im)
9月20日 11:25から10分間で、サシバ100ほどが渡った。ノスリとツミが増えて来た。頭上のコースはほとんどが高高度でした。(Kn)
9月21日 今日は一斉調査日。岩間山では11時ごろまでほとんど飛ばず、その後は北側遠くを渡るものが多かった。岩間山とダブらないポイントの中間報告を見ていると、岩間山から如意ヶ岳にかけて1,000羽以上渡った模様。詳細は後日。(Im)
9月22日 今日も11時ごろまではほとんど渡らず。渡りは11~14時台に集中。岩間山でカウントできない北寄りのコースのフォローをしている北ポイントでは1,142羽が渡った。この一帯で少なくとも2,600~2,700羽が渡った勘定です。(Im)
9月23日 まとまった渡りは観察されず、パラパラと1~数羽ずつの観察が終日続きました。現場は疲労感が漂い近隣の調査地から数的にも大きく取り残された残念な一日でしたが、岩間山を補足する北のポイントでも数が取れなかったという面白いデータが取れました。もっと北を渡っているということになりますが、これまでの仮説を実証する新たなデータになりそう。解析が面白そうです。(Im)
9月26日 今日はあまり渡らないだろうというのは想定内でしたが、人が想像以上に少なくて驚きました。 笑 (Im)
9月27日 いよいよサシバ・ハチクマも終盤か、ノスリの季節に替わる実感。アマツバメ3種やマミジロ、クロツグミ、アカハラなどのツグミ類がいくつか渡りました。(Im)
9月29日 午前中は良い雲が多く見つけやすかったが、次第に青空が広がり探しづらくなりました。北側に遠いのもいましたが、近くを飛ぶものもいて楽しめました。(S)
9月30日 サシバの若が近くに止まってくれました。(M)
10月3日 ピーカンの空で見つけ辛かったけど、パラパラとまとまりなく渡りました。思ったよりたくさんのサシバがまだ残っていたようです。(Im)
10月4日 午後からノスリが増えたけど、サシバ・ハチクマはめっきり減って、ひとつ季節が動いた感あり。(Im)
10月5日 アトリ100+が何度も飛び回りました。
10月6日 夏鳥のヒタキ類・ムシクイ類、南下してきたのかカケス・カワラヒワ・コガラ、旅の途中かアトリ。定点は賑やか!(T)
10月7日 終始空はぴーかん、非常に見にくかった。午前中は高く、遠く。午後は肉眼でもノスリハンが確認できる高さで飛ぶものもありました。(Sa)
10月8日 時おり風が強くなりましたが、雲もあり探しやすい空でした。今日は2名でしたが楽しく観察出来ました。 (Si)
10月9日 上空は晴れていたが、目線から下は靄が濃く、三上山・琵琶湖大橋・比叡山などは終始靄のなか。10時台にノスリ16羽の団体さんが通過したが、後はポッリポッリ。I山で12時から30分で一気に150羽ほど通過したが、岩間には回ってこなかった。何方を通過した?(Sa)
10月10日 終日濃いモヤに覆われて視界悪し。トビすら揚がれず、渡った3羽も羽ばたきなから通過しました。小鳥の多かったのがせめてもの救い。(Im)
10月11日 渡り個体確認出来ず。地付きと思われるチョウゲンボウがカラス小群と、やや強い西風に流されながら争っていた。(Ni)
10月12日 退屈しない程度に飛びました。天候のせいか、低く飛んだノスリが多かった。冬鳥と夏鳥が同居状態。(F)
10月13日 ノスリは多く飛んでくれましたが、ほとんどが高い所を通過しました。
10月14日 曇り空と青空が交互する1日でした。空抜けされた個体が有ったかも知れません。
10月15日 いよいよ、識別の難しいハイタカ属のシーズンになりました。 (Ni)
10月16日 猪子山さんからハチクマ通過の連絡で、待つこと1時間15分で無事に到着しました。
10月17日 予報に反して好天だったが、肝心のタカが少ない。ヒタキは相変わらず多いのに。(Im)
10月18日 昨日に続き低調な渡りでした。twitter で猪子山の情報はいただいてますが、湖東側コース5・6通過のノスリと思われる個体群は、岩間山では阿星から湖南アルプス方向の2-2.5km通過したと思われます。 明日は金華山通過のタカたちが来そうです。(Ni)
10月19日 殆ど雲も風もない快晴で、9月のような陽気でした。1~数羽のポツリポツリの渡りでした。その中で、7羽のツミの群れはここでは珍しかった。(Tu)
10月20日 朝の中、眼下は靄で見えなかったが、次第に消え去った。上空は晴れていたが、少し薄い雲があり観やすかった。午後は殆ど東側コースでした。(Tu)
10月21日 終始目線下は濃い靄、上空は雲一つない青空で非常に観にくかった。猪子山さんから10時から13時の間に200羽超えの情報がはいるが岩間は蚊帳の外、ストレスがたまる1日でした。
10月22日 午前中は天気予報がはずれ、曇天で肌寒かった。ハイタカ属は羽ばたきながら通過しましたが、ノスリは1羽のみ。午後から天候が少し回復し、数は少ないがノスリが通過しました。
10月23日 今日は全般的に低調な渡りでしたが、唯一12時50分前後に北東方向であいついで15羽と10羽のノスリ柱を観ることができました。(Sa)このサシバ無事に渡れるのかな?
10月24日 1日中靄が消えず比叡山、三上山が見えない一日でした。昼よりノスリの渡りが始まりノスリデーとなりました。 靄の中に大きなタカ柱が何度も現れました。遠くを通過する個体に見逃しがあったようです。(F)
10月25日 日本は西高東低の気圧配置。岩間山も北風により寒く、今季初めての手袋を使いました。 タカは昨日のビッグウェイブはなく、いつもの岩間山に戻りました。 (Ni)
10月26日 気温は低めだが、快晴で穏やかな日和。靄もなく、上空はタカよりも多かった飛行機による薄い雲がかかり、たいへん観やすかった。条件は最高でしたが、肝心のノスリの渡りは全く低調でした。まだ、残っているのでしょうか?(Tu)
10月27日 今日は暑かった。日陰を求めて移動しながらの観察でした。南よりの風で、渡りには逆風、午前中は1桁かなと思っていましたが、何故か13時台にノスリが低いところを次々と渡っていきました。コースは殆ど北~北西の山沿いでした。(Tu)
10月28日 晴れていたが終始強い西風が吹き、その風に向かってノスリが喘ぎながら渡りました。(Sa)
10月29日 弱い南西の風で、比較的穏やかな日でした。靄も薄く視界は良好でしたが、午後は次第に雲が多くなった。13時台はノスリがすこし動きかけましたが、今日は追い込みならず、ノスリよりハイタカ属の方が多いという結果となりました。(Tu)
10月31日 朝から天候が良く、視界も遠くまで良好上空の雲の具合も良い天候でした。逆行のハイタカやチョウゲンボウが増え、冬の渡りになりました。 (F)
11月1日 キクイタダキ初認。ハイタカ東行と西行が 入り乱れています。ノスリは飛ばず。
11月3日 お昼頃から雲が上空を覆ったり、青空が出たりでした。 なんとかノスリが10でしたが、今日もハイタカ属の1日でした。 (Ni)
11月1日となりました。 9月5日より始めましたタカの渡り調査岩間山定点が降雨による中止をのぞき、連続データを取ることが出来ました。 また、浜大津定点、熊ヶ谷基地、西京極定点、西山公園体育館においても連続データをいただきました。 日本野鳥の会京都支部会員とタカの渡りファン有志の方々の、所属団体を越えてのご尽力のおかげです。 ありがとうございました!
11月4日 すべて近距離でした。(M)
11月6日 昨日に続き、今日も暖かい一日でした。予想よりハイタカ属のカウントが伸びない。(Ni)
11月7日 天候も視界もあまり良くない1日でした。夕方になってやっとノスリが動きました。(F)