MENU

京都支部の活動

当支部では野鳥を観察して楽しむだけでなく、自然保護団体として野鳥を守るために、各種の調査・保護活動を実施しています。また、社会一般にバードウォッチングの楽しさや「愛鳥の心」を広めるために、さまざまな普及活動を展開しています。

調査保護活動

タカの渡り調査

タカの渡り調査(岩間山)
ガンカモ調査

ガンカモ調査(阿蘇海)

自主調査

  • タカの渡り調査
    • 岩間山を定点として、毎年9月~10月ほぼ毎日タカの渡りの調査が有志によって行われています。詳しくはこちら
  • 巨椋鳥類生息調査
    • 北陸新幹線の延伸に対応し、そのルートにある巨椋干拓地において、秋はシギ・チドリ類、冬は猛きん類の生息調査を実施しています。詳しくはこちら
  • 桂川鳥類生息調査
    • 嵐山から三川合流地点までを5区間に分け、各区間を年4~6回調査しています。詳しくはこちら
  • 鴨川鳥類生息調査
    • 冬期にユリカモメの生息数を調査するほか、春にはチドリ類の繁殖行動を調査しています。詳しくはこちら
  • 宇治川鳥類生息調査
    • 天ケ瀬ダム~観月橋の宇治川流域において、野鳥生息調査を年3回実施するほか、サギのコロニー調査、オオヨシキリ調査、ツバメのねぐら調査も行っています。詳しくはこちら
  • 芦生鳥類生息調査
    • 芦生の原生林において、年7回ラインセンサスによる鳥類生息調査を実施しています。

受託調査

  • 野生鳥獣生息状況調査(京都府)
    • 京都府内の各所で鳥類を中心とした環境調査を行っています。
  • ガンカモ類の生息調査(京都府)
    • 毎年1月中旬に、京都府全域で一斉にガンカモ類の個体数を調査しています。

保護活動

  • 密猟防止活動
    • 緑の指導員の活動に協力し、密猟防止対策合同パトロールに参加しています。
  • 行政への対応
    • 国(国交省、環境省)、京都府、京都市などの環境行政に対して、意見陳述や要望書の提出などさまざまな対応をしています。

普及活動

講師の派遣

講師の派遣
京都環境フェスティバル

京都環境フェスティバル
  • 探鳥会の実施
    • 当支部主催の探鳥会に一般の方も参加していただき、バードウォッチングの楽しさを体験していただいています。また、毎年バードウィークを中心に、参加費無料の府民探鳥会を開催しています。
  • イベントへの出展
    • 「京都環境フェスティバル」や「大阪自然史フェスティバル」などのイベントに出展して、一般の方々に楽しんでいただけるプログラムを展開しています。
  • 講師の派遣
    • 各種団体からの依頼にお応えし、野鳥観察会や勉強会に講師を派遣しています。
  • メディアへの対応
    • 新聞社やテレビ局などの問い合わせや取材に対応しています。
本サイトに掲載している野鳥などの画像および映像の著作権は撮影者に、テキストや調査データなどの著作権は当支部に帰属します。無断使用はお断りします。
Scroll Up