MENU

ハシボソガラス

①ハシボソガラス(2016年4月12日・京都御苑)(撮影:会員)
生 態

留鳥として海岸から山地までの府内全域に生息するが、深い森の中で見られることは少ない。
非繁殖期には、ハシブトガラスとともに100羽を超すネグラを作ることもあるが、年により場所を移動させたりもする。
しわがれた声で「ガァガァ」と鳴く(動画図鑑②および下段「鳥ビア」参照)。

大きさ・体色
全長:50cm 雌雄同色
出現頻度
◎:京都府内で普通に見聞される
渡り区分
留鳥:年間を通して京都府内に生息している鳥
学 名
Corvus corone
英 名
Carrion crow
カラス科
探鳥会月別出現確率(2000~2014年の探鳥会での出現率を月別に示したもの・例…0.3は30%)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
確率 0.9 1.0 1.0 0.9 0.8 0.8 0.9 0.8 0.9 0.9 0.9 0.9
動画図鑑
①ハシボソガラス(2013年1月20日・山科川)
②ハシボソガラス(声)(2016年11月13日・北嵯峨)
鳥ビア

太陽の塔のモデルはハシボソガラス
「芸術は爆発だ!」で知られる岡本太郎は自宅兼アトリエでカラスを飼っていました。
 
岡本太郎の秘書であり養女でもある岡本敏子さんは、その著書『太郎さんとカラス』の中で、ある人が太陽の塔について「どうしてあんなものを思いつかれたのですか?」と尋ねたら、「太陽の塔? あれはカラスだよ」と答えたというエピソードを紹介しています。
 
そのカラスが「ガアガア」と鳴くので「ガア公」と名づけたらしいので、太陽の塔のモデルはハシボソガラスだったわけです。

本サイトに掲載している野鳥などの画像および映像の著作権は撮影者に、テキストや調査データなどの著作権は当支部に帰属します。無断使用はお断りします。
Scroll Up