MENU

オオタカ

①オオタカ(成鳥)(撮影:会員)
生 態

カラスくらいの大きさのタカ。
本州や北海道の山地で繁殖し、秋冬になると平地の林や農耕地にも出現する。
府内の低山に生息するが数は少なく、京都府では絶滅危惧種に指定されている。
【亜種シロオオタカについて】
ロシア北東部レナ川からカムチャッカにかけて留鳥として生息するオオタカの亜種。
日本では、これまでまれにしか記録されていない迷鳥。
京都府内では1例の記録があるが、記録された個体について観察の詳細な記述がなく、写真もないので参考記録とした。
なお、観察された個体は羽色が非常に白いのに眼は赤くなくアルビノとは思われなかったので亜種シロオオタカと判断したとのこと。

大きさ・体色
全長:♂50cm・♀56.5cm 翼開長:105~130cm
出現頻度
〇:京都府内で見聞の機会が比較的多い
渡り区分
留鳥:年間を通して京都府内に生息している鳥
学 名
Accipiter gentilis
英 名
Northern Goshawk
タカ科
京都府RDB
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
回数 34 19 16 15 6 3 4 2 7 18 30 26
写真図鑑
②オオタカ(成鳥)(撮影:会員)
③オオタカ(幼鳥)(撮影:國近誠)
動画図鑑
①オオタカ(飛翔)(2012年10月20日・岩間山)
②オオタカ(ドバトを捕食)(2018年12月28日・京都御苑)
鳥ビア

小鳥遊
日本には難読の姓がありますが、「小鳥遊」もその一つ。読みは「たかなし」。
清和源氏の流れを汲む高梨氏の領主・盛光が、長男には「高梨」、次男には「鳥遊」、三男には「小鳥遊」という姓を与えたのがそのルーツといわれています。

「たかなし=鷹なし→天敵の鷹がいなければ小鳥がゆっくり遊べる」というシャレで作った苗字です。実際に和歌山県那智勝浦町には「小鳥遊」という苗字のお宅が数軒あるほか、この苗字で活躍しているイラストレーターもいます。

本サイトに掲載している野鳥などの画像および映像の著作権は撮影者に、テキストや調査データなどの著作権は当支部に帰属します。無断使用はお断りします。
Scroll Up