ワシカモメ
①ワシカモメ(撮影:会員)
生 態
北太平洋沿岸で繁殖する北方系のカモメ。冬期に少数が北海道~関東地方の主に太平洋の海上、港湾に渡来する。
府内ではウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメなどが混じる大きな群れの中にいるのが観察されている。2024年と2025年に京丹後市の漁港で確認されている。
大きさ・体色
全長:64cm 雌雄同色
出現頻度
X:京都府内では見聞の機会がごく少ない(国内の他の地域ではその限りではない)
渡り区分
冬鳥:秋に京都府へ渡来して越冬し、春に渡り去る鳥
学 名
Larus glaucescens
英 名
Glaucous-winged Gull
科
カモメ科
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
回数 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真図鑑