ハジロクロハラアジサシ
①ハジロクロハラアジサシ(2012年10月2日・八幡市流れ橋)(撮影:河合恵美子)
生 態
中国大陸で繁殖し、ごく少数が旅鳥として日本を通過していく。
府内では、福知山市、巨椋干拓地、長岡天満宮、木津川流れ橋の4例に加えて、2017年8月に巨椋干拓地で観察された。
大きさ・体色
全長:24cm 雌雄同色
出現頻度
X:京都府内では見聞の機会がごく少ない(国内の他の地域ではその限りではない)
学 名
Chlidonias leucopterus
英 名
White-winged Black Tern
科
カモメ科
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
回数 |
|
|
|
|
2 |
|
|
1 |
1 |
1 |
|
|