トモエガモ
①トモエガモ♂(撮影:野村明)
生 態
冬鳥として本州以西の湖沼、河川などに生息するが、全国的に数は少ない。
また、年によって渡来場所と羽数に変動があり、越冬中もかなり移動を繰り返す。
京都府内では喜撰山ダムが定期的な渡来地として知られていたが、最近ではほとんど見られない。
ガンカモ調査でも、京都府全域で2017年に10羽、2018年に14羽しか記録されていない。
大きさ・体色
全長:40cm 雌雄別色
出現頻度
△:京都府内では見聞の機会が少ない
渡り区分
冬鳥:秋に京都府へ渡来して越冬し、春に渡り去る鳥
学 名
Anas formosa
英 名
Baikal teal
科
カモ科
京都府RDB
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
回数 |
23 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
6 |
写真図鑑
②トモエガモ♂(2014年1月21日・山科区安祥寺)(撮影:河合恵美子)
動画図鑑
①トモエガモ♂♀(2022年12月24日・宇治川)
②トモエガモ(2020年2月18日・深泥池)