コゲラ
①コゲラ(撮影:会員)
生 態
日本最小のキツツキで低地から山地で普通に見られる。
背と翼上面は濃い褐色と白の縞模様。
繁殖期にはくちばしで枯れ木を連続してたたき、「タララ…」と短めのドラミングを行う(動画図鑑②参照)。
「ギィー」ときしるような声で鳴く。
秋冬にはカラ類の混群に入ることもある。
大きさ・体色
全長:15cm 雌雄ほぼ同色(オスには後頭部に小さな赤い斑点があるがあまり目立たない)
出現頻度
◎:京都府内で普通に見聞される
渡り区分
留鳥:年間を通して京都府内に生息している鳥
学 名
Yungipicus kizuki
英 名
Japanese Pygmy Woodpecker
科
キツツキ科
探鳥会月別出現確率(2000~2014年の探鳥会での出現率を月別に示したもの・例…0.3は30%)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
確率 |
0.5 |
0.5 |
0.6 |
0.9 |
0.8 |
0.8 |
0.5 |
0.2 |
0.6 |
0.7 |
0.7 |
0.6 |
写真図鑑
動画図鑑
①コゲラ(2013年1月16 日・宇治大吉山)
②コゲラ(ドラミング)(2019年3月9日・京都御苑)