キンクロハジロ
①キンクロハジロ♂(撮影:会員)
生 態
お下げ髪のような冠羽が目立つ、白黒のカモ。
少数は北海道で繁殖するが、大部分は冬鳥として全国の海岸、入江、河口、湖沼、河川に渡来。
潜水して貝類やカニ、エビのほか海草も食べる。
京都府では阿蘇海、舞鶴湾、久美浜湾、桂川、宇治川などで観察できる。
大きさ・体色
全長:40cm 雌雄別色
出現頻度
◎:京都府内で普通に見聞される
渡り区分
冬鳥:秋に京都府へ渡来して越冬し、春に渡り去る鳥
学 名
Aythya fuligula
英 名
Tufted duck
科
カモ科
探鳥会月別出現確率(2000~2014年の探鳥会での出現率を月別に示したもの・例…0.3は30%)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
確率 |
0.2 |
0.2 |
0.1 |
0.1 |
0.1 |
|
|
|
|
0.0 |
0.2 |
0.1 |
写真図鑑
動画図鑑
①キンクロハジロ♂(2012年1月4日・宇治木幡池)
②キンクロハジロ♀(2013年3月18日・宇治川)