キアシシギ
①キアシシギ(夏羽)(撮影:会員)
生 態
旅鳥として春秋に通過するが、府内では北部の河口干潟や入り江、岩礁などに渡来、普通に見られる。
また、鴨川など南部の淡水の水辺にも少数が飛来する。
「ピュイー、ピュイー」、または「ピュイピュイ」と鳴く。
大きさ・体色
全長:25cm 雌雄同色
渡り区分
旅鳥:春秋の渡り時期にのみ京都府へ立ち寄る鳥
学 名
Tringa brevipes
英 名
Grey-tailed Tattler
科
シギ科
京都府RDB
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
回数 |
|
|
|
1 |
24 |
|
|
1 |
2 |
|
|
|
写真図鑑
動画図鑑