オオヨシゴイ
①オオヨシゴイ♀(撮影:野村明)
生 態
本州中部以北で局地的に繁殖する夏鳥だが、激減しているという。
京都府では、迷行または通過途中と思われる保護2例をを含めて、過去に7回記録されている。
全長39㎝と、ゴイサギよりも二回りほど小さい。「ホォ、ホォ」と低い声で鳴く。
大きさ・体色
全長:30cm 雌雄別色
出現頻度
X:京都府内では見聞の機会がごく少ない(国内の他の地域ではその限りではない)
渡り区分
迷鳥:本来の生息地や渡りルートから外れて京都府に渡来した鳥
学 名
Ixobrychus eurythmus
英 名
Von Schrenck's Bittern
科
サギ科
月別記録回数(主に2000~2015年に報告された記録のみを月別に集計したもの)
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
回数 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
1 |
|
3 |
|
1 |
写真図鑑