以前はメボソムシクイの亜種コメボソムシクイとされていたが、日本鳥類目録第7版で別種のオオムシクイとなった。 夏鳥として北海道知床半島やサハリン、カムチャッカで繁殖するが、それ以外の地域ではでは春秋に通過する旅鳥。 府内では初夏に大江山や鴨川で、秋に宇治川で記録がある。動画図鑑①は2016年10月18日、宇治橋上流で5~10羽の群れが観察されたときのもの。