MENU

巨椋干拓地(伏見区ほか)

夏~秋はシギ・チドリ、冬は猛禽 巨椋干拓地

【概況・環境】
巨椋池干拓地は京都市伏見区~宇治市~久御山町に広がる農耕地。干拓される前の巨椋池は水域面積約800ヘクタールの京都府最大の池で、宇治川の遊水地として洪水時の水を一時的に溜める役割を果たしていました。その巨椋池が昭和8年から16年にかけて干拓され、634ヘクタールの水田に生まれ変わりました。

その後の減反政策によって、現在は一面の水田ではなく、野菜畑(特に九条ネギ)や麦畑、ビニールハウスなど多様な農耕地に変貌しています。

【鳥相】
留鳥のケリ、イソシギ、タマシギに加え、夏から秋にかけてコチドリ、トウネン、ムナグロ、タカブシギ、アオアシシギ、チュウジシギ、オオジシギなどのほかセイタカシギやエリマキシギなども渡来します。

冬になると、農耕地に集るドバトやスズメなどを狙ってオオタカ、ハイタカ、ハヤブサ、ノスリ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウなどの猛禽がやってきます。このほか、ニュウナイスズメ、オオジュリン、ミヤマガラスなどの冬鳥も見られます。

 

【コース】
広大な農耕地のあちこちに鳥が点在しているため、特にコースはありません。シギ・チドリは湛水休耕田にいるので、写真のような水田を探しながら探鳥します。

国道24号線の西側を南北に流れる古川でもアオアシシギやコチドリなどが見られます。

(2024年4月更新)

巨椋干拓地(伏見区ほか)詳細情報

おすすめ時期
8月~10月、12月~2月
巨椋干拓田へのアクセス
①近鉄「向島」駅で下車し、西口から徒歩で農耕地へ。
②近鉄「大久保」駅または京阪「中書島」駅から京都京阪バスで「まちの駅イオンモール久御山」へ行き、「まちの駅クロスピアくみやま」でレンタサイクルを借りて探鳥することもできます。
注意事項
シギ・チドリのシーズンは夏~秋ですが、日陰がなく、トイレもありません。熱中症のリスクが高いので徒歩での探鳥はお勧めできません。自転車かバイクか車で探鳥することになりますが、農家の車の通行を妨げないように注意してください。

近年、撮影者が多数の車を駐車したために、農家の方が通報してパトカーや白バイが出動する騒ぎ何度か発生しています。さらに、撮影者が農地に侵入したために、農家の方が爆竹を使って鳥を追い払うという事態にまで進展しています。巨椋干拓地は農地であり、農家の方々の仕事場です。「ファーマーズ・ファースト」を心がけ、農作業を妨げないようマナーを守って探鳥・撮影してください。

京都支部ではこれまで9月と1月に探鳥会を開催していましたが、9月は熱中症のリスクが高いため、1月はトイレがないため、現在は実施しておりません。

より大きな地図で 探鳥地 巨椋 を表示
本サイトに掲載している野鳥などの画像および映像の著作権は撮影者に、テキストや調査データなどの著作権は当支部に帰属します。無断使用はお断りします。
Scroll Up