MENU

保津川鳥獣保護区(亀岡市)

JR山陰本線・保津峡の最後のトンネルを過ぎると、亀岡盆地ののどかな田畑が広がる。馬堀駅で下車して、車窓から眺めた鵜ノ川の方向に歩を進める。
季節が初夏だと、たくさんのイワツバメが甲高い声で迎えてくれる。鵜ノ川に架かる橋の裏に、彼らのコロニーがある。

JRとトロッコ列車の並んだガードをくぐると、いよいよ遊水地の広大な原っぱが広がる。ラフティング団体に声をかけ保津川下りに手を振って、いよいよ双眼鏡を握り直す。

 

対岸の山裾にはウグイスが囀り、ヒヨドリが飛び交う。並んだテトラポッドの上に、小魚を狙うカワセミを見ることも!

川沿いの葦原を行くとオオヨシキリが忙しく鳴き交わし、石の河原にはイカルチドリが卵を抱えてうずくまる。欄干のない保津小橋を車の往来のない間に渡ると、植樹されたばかりの桜と楓の並木が迎えてくれる。

保津橋上から桂川下流を望む

草原のヒバリを見上げて、キジの飛び立ちに驚かされながら保津橋の影に潜り込む。保津橋を渡り亀岡駅までは、約10分。

次に、冬の保護区では 北風と時雨の対策を十分して、枯れ野原へと歩き出すと、川岸にはアオサギがたたずみ、カワウやカイツブリが水面に浮かび顔を出す。
上空にはホバリングするミサゴ、対岸の稜線の枯れ木には、翼を休めるオオタカ。草むらからは、アオジやカシラダカが顔を出す。

 

広い草原に進むと、ツグミやホオジロが飛び出してくる。枯れ草の穂には、優しく鳴き交わすベニマシコの姿も。小鳥たちを狙う、ハイタカ、チョウゲンボウ、チュウヒが頭の上を飛んでいく。
保津小橋の上からカモの姿が見られたら、橋を渡らずにそのまま右岸沿いに亀岡駅へと向かうのもよい。

 

★ちょっと寄り道★
保津橋まで来たら、そのまま宇津根橋まで歩くのもお薦め。またはJR亀岡駅から二つ先の千代川駅にて電車を降りて、保津川右岸を亀岡駅まで歩くコースもよい。

*画像をクリックすると大きく表示されます。

保津川鳥獣保護区(亀岡市)詳細情報

おすすめ時期
5月~6月・12月~翌年2月
JR「馬堀」駅までのアクセス
JR山陰本線(嵯峨野線)「京都」から「馬堀」まで普通にて約20分。
※この保護区は、遊水地工事によって造られた草原で、鳥獣保護区への取り組みを今後も見守っていきたいです。
※お薦めの靴は、草むらや川の中もドンドン進めるゴム長靴。
※トイレは馬堀駅ホーム及び亀岡駅にあります。

より大きな地図で 探鳥地 保津川鳥獣保護区(亀岡市) を表示
本サイトに掲載している野鳥などの画像および映像の著作権は撮影者に、テキストや調査データなどの著作権は当支部に帰属します。無断使用はお断りします。
Scroll Up