北半球全体に広く分布し、わが国では主に北日本で繁殖する魚食性のタカ。
府内では冬期に日本海沿岸で普通に生息するほか、秋の渡り時期には内陸部の河川や池にも現れ、羽数は最も多くなる。
府内でも繁殖が確認されているが、近年、繁殖地の激減により個体数の減少が懸念されている。
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回数 | 20 | 8 | 11 | 4 | 4 | 4 | 1 | 9 | 9 | 13 | 15 | 14 |
みさご鮨
本種の英名は、米軍機の配備で問題となったOspreyですが、別名Seahawkとも呼ばれます。その名のとおり海や河川の近くに生息し、魚を捕食します。
ミサゴが持ち帰った魚が巣で自然発酵し、それを人間が取って食べたのがお鮨のルーツであるという説があります。曲亭馬琴の『椿説弓張月』などにそう書いてあるそうで、「みさご鮨」という言葉が辞書にも載っています。
「みさご鮨」という名前のお鮨屋さんが多いのはこのためだそうです。